ラングリッサー モバイル(ランモバ)の武器「風斬りの剣」性能と評価です。使い方やおすすめキャラも紹介しているので参考にしてください。
基本性能
ステータス
![]() 風斬りの剣 |
HP | - | 攻撃 | 8→96 |
---|---|---|---|---|
知力 | - | 防御 | ‐ | |
魔防 | ‐ | 技巧 | 5→54 |
装備可能ジョブ
歩兵
弓兵
アサシン
スキル
狂暴 | |
---|---|
lv1 | 攻撃+2%。自分から攻撃する時25%の確率で、戦闘後相手に【防御‐20%】を1ターン与える。 |
最大lv | 攻撃+10%。自分から攻撃する時50%の確率で、戦闘後相手に【防御‐20%】を1ターン与える。 |
入手方法 | |
---|---|
装備ガチャ、女神の試練(炎竜、闇竜)、ショップ、その他イベントなどのSSR装備報酬 |
使用環境 | 評価 |
---|---|
PvE戦 | 7.0/10点 |
PvP戦 | 7.0/10点 |
防御を下げて後続の火力支援
武器スキルは攻撃上昇と戦闘後に防御減少デバフの付与です。発動すれば防御-20%はかなり大きいので、先陣として敵に攻撃し、デバフを与えることが出来れば後続の物理攻撃で敵を倒しやすくすることが出来ます。防御デバフは既にかかっている場合、デバフの数値が大きい方が優先されて防御デバフの重ね掛けは出来ないので注意してください。
デバフの与えるタイミングが遅い
戦闘後に防御デバフを与えますが自分の戦闘時には防御デバフが反映されないのが弱点です。また最大レベルでも50%の確率で確定ではないので、この防御デバフ自体を戦略に組み込むことは難しいです。攻撃上昇のおまけとして考える方が無難な能力です。
結論:1本あればいい
能力自体は悪くはないのでダンジョンで防御デバフが欲しい時に1本持っていて損はないです。しかし限界突破が終わった後の2本目以降はわざわざ作らなくても錬金して他の強力な装備の限界突破素材にする方がいいです。
おすすめキャラ例
キャラ | おすすめポイント |
---|---|
![]() |
霧風(剣聖) ステータスの器用さ上昇値が高いのでクリティカルを発生しやすくすることが出来ます。 |
![]() |
シルバーウルフ(影) 器用さの上昇だけでなく、防御デバフで味方のサポートがより出来るようになります。 |
![]() |
ナーム(レンジャー) 敵を倒し損ねた時のサポートに防御デバフが加わり、更に動きにくくすることが出来るようになります。 |
おすすめ記事
Copyright© ラングリッサー モバイル(ランモバ)攻略まとめ , 2023 All Rights Reserved.