装備性能・評価

青い惑星の性能と評価

更新日:

ラングリッサー モバイル(ランモバ)の武器「青い惑星」性能と評価です。使い方やおすすめキャラも紹介しているので参考にしてください。

基本性能

ステータス

青い惑星

青い惑星
HP 34→583 攻撃 7→85
知力 - 防御
魔防 技巧 -

装備可能ジョブ

騎兵 槍兵 飛兵

スキル

流星直击
lv1 戦闘中、攻撃、防御、魔防が攻撃前に移動したマス×1%上昇する(最大3%)
最大lv 戦闘中、攻撃、防御、魔防が攻撃前に移動したマス×5%上昇する(最大15%)

入手方法

入手方法
装備ガチャ、女神の試練(炎竜、闇竜)、ショップ、その他イベントなどのSSR装備報酬

評価

使用環境 評価
PvE戦 9.0/10点
PvP戦 9.0/10点

最大倍率が高い騎兵向き武器

スキルは移動マス×1%のステータス上昇です。最大レベルで3マス移動すれば15%もステータスを上げることが出来ます。槍兵は毎回移動マスを3マス以上使うことは難しいですが、騎兵と飛兵ならば3マス、4マス、5マス移動で最大倍率を出すことが出来るので近くの敵にも回りこんで移動マスを使うことで倍率を容易に最大値まで上げることが出来ます。

再移動と相性が悪い

騎兵の中には移動マスが余っていれば攻撃後に移動できる再移動スキルを持っているキャラが多くいますが、この武器で最大倍率を出そうと無駄に移動マスを使うとその分だけ攻撃後に移動できるマス目が減ってしまします。再移動とこの武器の共存は難しい所です。

自分の攻撃時にしか発動しない

敵のターン時には効果は切れているので実質自分のターンにしか武器スキルは発動しません。また現状は装備可能キャラに殆どいませんが範囲攻撃時にも能力は上昇しませんので安定感は少し低い点に注意しましょう。

結論:騎兵、飛兵用に欲しい武器

騎兵、飛兵ならば簡単に能力を15%上げることが出来るのは大変魅力的です。1本はしっかり強化してメインで使うと大活躍できます。二本目以降も母体として持ってもいいでしょう。

おすすめキャラ例

キャラ おすすめポイント
レオン レオン(ロイヤルナイト、ストライクマスター)
スキル再移動で攻撃後に移動するキャラとは違い、タレントスキルで3マス確定で移動できるので移動マスを惜しみなく使って最大倍率を出すことが出来ます。
ソニア ソニア(ストライクマスター)
スキル再移動はなく、攻撃後の移動はタレントスキルで敵を倒した後に限られるので移動マスを取っておく必要がありません。習得できるパッシブスキルで地形を平地として行動できるので、足場の悪いマップでも3マス移動を容易にすることが出来ます。
ルナ ルナ(ペガサスマスター)
3マス移動で攻撃だけでなく魔防も上昇するので魔防の1.5倍が攻撃になるスキル使用時も武器スキルで火力を上げることが出来ます。

おすすめ記事

-装備性能・評価
-,

Copyright© ラングリッサー モバイル(ランモバ)攻略まとめ , 2023 All Rights Reserved.