ラングリッサー モバイル(ランモバ)の武器「妖精の嘆き」性能と評価です。使い方やおすすめキャラも紹介しているので参考にしてください。
基本性能
ステータス
![]() 妖精の嘆き |
HP | - | 攻撃 | 8→96 |
---|---|---|---|---|
知力 | - | 防御 | ‐ | |
魔防 | ‐ | 技巧 | 5→54 |
装備可能ジョブ
歩兵
弓兵
アサシン
スキル
叹息之伤 | |
---|---|
lv1 | 自分から攻撃する時、クリティカル率が3%上昇し受けるダメージが10%減少する。 |
最大lv | 自分から攻撃する時、クリティカル率が15%上昇し受けるダメージが30%減少する。 |
入手方法
入手方法 |
---|
装備ガチャ、女神の試練(炎竜、闇竜)、ショップ、その他イベントなどのSSR装備報酬 |
評価
使用環境 | 評価 |
---|---|
PvE戦 | 7.0/10点 |
PvP戦 | 7.0/10点 |
歩兵の被ダメージを減らす武器
スキルは攻撃時に被ダメージ減少とクリティカル率上昇です。特に最大まで強化すれば被ダメージを30%抑えることが出来るので、近接攻撃で敵の迎撃ダメージを貰いやすい歩兵にはあると嬉しいスキルです。弓兵、アサシンも同じ兵種との戦闘では役に立ちますが、近接兵との戦闘では効果がないのでうまみは少ないです。クリティカル率上昇はそもそも発生がランダムなのであまり期待しない方がいいです。
攻撃上昇スキルはなし
この武器はスキルで攻撃を上昇させることは出来ません。クリティカル率上昇はありますが先述の通り、クリティカルは確実に起こるわけではないので、クリティカル率上昇を火力上昇として考えるのは危険です。
結論:要所の為に1本は持っていていい武器
火力を大きく上げる事は出来ないので、普段使いは他の火力の上がるSSR武器の方が使いやすかもしれませんが、確定数は変わらず、被ダメージを抑えられるダンジョンで攻略用に1本取っておくといいです。
おすすめキャラ例
キャラ | おすすめポイント |
---|---|
![]() |
ベルンハルト(エンペラー、勇者) 高火力スキルを使い一撃で敵を倒すようなキャラではなく、コツコツとダメージを与えるタイプのキャラです。被ダメージを抑えて、傭兵がやられる事による継続火力減少を抑えることが出来ます。 |
![]() |
エルウィン(ヒーロー) 与えるダメージは高火力武器に劣りますが被ダメージを抑えて自分のスキルで回復した時にHP最大を維持しやすくできます。 |
![]() |
霧風(剣聖) 被ダメージが抑えられるようになるだけでなく、タレントスキルの発動条件がクリティカル時なので発動確立を少しでも上げることが出来ます。 |