キャラ性能・評価

ティアリスの評価と使い道

更新日:

ラングリッサー モバイルに登場するティアリス(CV.能登麻美子)の習得可能スキルや評価、オススメ装備等を記載しています。ランモバでのティアリスの性能確認やダンジョンでの使い方の参考にしてください。

ティアリスの基本性能

ティアリス

キャラ名 ティアリス
レア度 SSR
所属 プリンセス同盟プリンセス同盟
主人のオーラ主人のオーラ
光の起源光の起源
最終クラス 僧侶ホーリーナイト(移動5マス・射程2マス)
魔法使いユニコーンナイト(移動5マス・射程2マス)
僧侶司祭(移動3マス・射程2マス)
傭兵強化補正 防御+15%、魔防+15%
絆の力補正 ・傭兵の全能力+1~10%
・キャラの全能力+1~10%
・傭兵の防御、魔防+1~15%
・キャラのHP、防御、魔防+1~15%
・キャラの攻撃、知力、クリティカル率+1~15%

タレントスキル

癒しの光癒しの光

星の数 タレントスキル効果
☆3 行動終了時2マス先までの友軍全てに【癒し:戦闘後50%の確率でティアリスの知力の3倍だけHPが回復する】を2ターン与える。
☆4 行動終了時2マス先までの友軍全てに【癒し:戦闘後60%の確率でティアリスの知力の3倍だけHPが回復する】を2ターン与える。
☆5 行動終了時2マス先までの友軍全てに【癒し:戦闘後80%の確率でティアリスの知力の3倍だけHPが回復する】を2ターン与える。
☆6 行動終了時2マス先までの友軍全てに【癒し:戦闘後100%の確率でティアリスの知力の3倍だけHPが回復する】を2ターン与える。

習得可能スキル

シスターで取得可能なスキル

ヒール
ヒール
コスト1
種類 治療 リロード
射程 2マス 範囲 単体
対象の部隊のHPを自分の知力の5倍回復し弱体化効果を1つ解除する。
バリア
バリア
コスト1
種類 支援 リロード 1ターン
射程 3マス 範囲 単体
対象の部隊に【防御+20%】、【防御、魔防ダウン無効】、【治療不可無効】を2ターン与える。

セイントナイトで取得可能なスキル

フォースヒール
フォースヒール
コスト2
種類 治療 リロード 1ターン
射程 3マス 範囲 3マス
範囲内の友軍部隊全てのHPを知力の3倍回復し、弱体化効果を一つ解除する。

ホーリーナイトで取得可能なスキル

進撃加護
進撃加護
コスト2
種類 支援 リロード 2ターン
射程 3マス 範囲 単体
対象に【自分から攻撃する時、与ダメージ+30%】と【自分から攻撃する時、被ダメージ半減】を2ターン与える。
奇跡
奇跡
コスト2
種類 支援 リロード 4ターン
射程 3マス 範囲 4マス
範囲内の友軍全てに【与ダメージ+15%】と【被ダメージ-15%】を2ターン与え、知力の3倍のHPを回復させる。

ユニコーンナイトで取得可能なスキル

範囲魔法抵抗
範囲魔法抵抗
コスト2
種類 支援 リロード 2ターン
射程 3マス 範囲 3マス
範囲内の友軍に【魔防30%上昇】、【スタン無効】、【強化不可無効】を2ターン与える。

司祭で取得可能なスキル

攻撃応援
攻撃応援
コスト1
種類 パッシブ リロード
射程 範囲
行動終了時1マス先の味方1体までに【攻撃、知力+15%】、【攻撃、知力ダウン無効】、【アクティブスキル使用不可無効】を1ターン与える。

使用可能なⅢ級傭兵

ホーリーナイトで解放可能な傭兵

セイントナイト
セイントナイト
移動5
射程2
ジョブ 僧侶 ランク
特攻 魔族 弱点 近接
HP 34 攻撃 34
防御 19 魔防 26
スキル 通常攻撃で魔法ダメージを与える。英雄の施す治療効果+5%。兵士のHPが80%以上の時、防御+10%。
神官
神官
移動3
射程2
ジョブ 僧侶 ランク
特攻 魔族 弱点 近接
HP 34 攻撃 31
防御 19 魔防 28
スキル 通常攻撃で魔法ダメージを与える。英雄の施す治療効果+5%。兵士のHPが80%以上の時、防御+10%。

訓練場で解放可能な傭兵

魔女
魔女
移動5
射程2
ジョブ 法師 ランク
特攻 弱点 近接
HP 34 攻撃 40
防御 17 魔防 28
スキル 魔法攻撃をする通常攻撃で魔法ダメージを与える。兵士のHPが100%の時、攻撃と魔防+15%。
旋風騎兵
旋風騎兵
移動5
射程2
ジョブ 弓兵 ランク
特攻 飛兵 弱点 近接
HP 40 攻撃 37
防御 22 魔防 19
スキル 兵士のHPが50%以上で相手から攻撃された時、30%の確率で被ダメージ-50%。
聖殿騎士
聖殿騎士
移動5
射程1
ジョブ 騎兵 ランク
特攻 歩兵 弱点 槍兵
HP 40 攻撃 40
防御 22 魔防 26
スキル 「魔族」との戦闘時、傭兵の攻撃と防御+15%。部隊の魔防+10%。

クラスツリー

  シスター
シスター
移動3・射程2
 
司祭
司祭
移動3・射程2
セイントナイト
セイントナイト
移動5・射程2
ユニコーンナイト
ユニコーンナイト
移動5・射程2
  ホーリーナイト
ホーリーナイト
移動5・射程2
 

ティアリスの評価

クラス名 評価
ホーリナイト 9.5/10点
ユニコーンナイト 6.5/10点
司祭 6.0/10点

ホーリーナイトの評価

唯一の移動力5マスヒーラー

ホーリーナイトのティアリスは移動力が5マスでヒーラーとしての運用が出来る唯一のキャラです。始めの配置で味方と分断されるステージ等では高い機動力で遠くの味方ともすぐに合流し回復を回せます。また味方騎兵や飛兵の進行に後れを取らず回復を回せたり、敵の接近から逃げ易く、低い耐久をカバーできたりと使い道は多いです。砂や水のフィールドは足を取られるので注意。

超絶強化と被らないバフをばら撒ける

ホーリーナイトで習得できる進撃加護と奇跡は与えるダメージの上昇と受けるダメージの減少を与える支援スキルです。このスキルは超絶強化の攻撃、知力上昇と種類が違うので被らずに重ね掛け出来ます。ティアリスは一撃で倒したい相手がいるときの味方の火力の底上げ要因としても優秀です。

タレントスキルと性能の相性がいい

ティアリスのタレントスキルは味方に与える為には近くに行かなくてはいけませんがこの時にも移動力5マスの性能が役に立ちます。但し回復は戦闘後で即効性が無く、不確定のため余裕を持って試行回数が稼げるような立ち回りを心掛けましょう。

ユニコーンナイト

3段階目のクラスに期待

現状このクラスは3段階目が実装されておらず他のクラスに比べると能力が劣ってしまいます。3段階目のクラスでは攻撃性能の強化をして攻撃と回復の両立できるようになると差別化できる可能性が出てきます。

司祭

ティアリスの強みを消してしまう

現状このクラスは3段階目が実装されておらず他のクラスに比べると能力が劣ってしまいます。さらにこのクラス移動が3マスになってしまいティアリスの唯一無二の性能をなくしてしまうのでクラスチェンジはおすすめしません。スキルも現状回収する必要もないものです。

総評、おすすめのクラスチェンジ先

タレントスキルが非常に優秀で限界突破が最大まで終わると、戦闘後に必ず味方が回復する不死身の要塞と化します。クラスチェンジ先は3段階目のあるホーリーナイトへのルート一択です。魔導石の無駄遣いなので間違っても別のクラスにクラスチェンジしてはいけません。

ホーリーナイトのおすすめ構成

おすすめスキル構成

ヒール
ヒール
フォースヒール
フォースヒール
奇跡
奇跡

スキル構成について

コスト1の枠に使いやすい治療スキルのヒールを入れ、範囲回復スキルのフォースヒールと奇跡を入れたスキル構成になります。フォースヒールを「進撃加護」にする事で細かい範囲回復は出来なくなりますが、味方により強力なダメージ増加バフを与えられるようになります。現在習得可能なスキルの中ではこの4つのスキル以外は基本的に使われません。

おすすめ武器

武器名 スキルと理由
寄生树
寄生树
スキル:回復効果+3%。自分から攻撃する時、戦闘後相手に【与えるダメージが10%減少】を2ターン付与。
理由:回復スキルの効果を上げる事ができます。自分から攻撃した時に相手にダメージ減少デバフを与える事で相手のターンの攻撃で受けるダメージを減らす事ができます。
女神的左手
女神的左手
スキル:回復効果+3%。自分から攻撃した時50%の確率で、戦闘後相手に【移動略2マス低下】を1ターン付与。
理由:回復スキルの効果を上げる事ができます。自分から攻撃した時に相手に移動力減少デバフを与える事で相手のターンでの行動を制限する事が出来ます。
奥瓦的手杖
奥瓦的手杖
スキル:回復効果+3%。自分から攻撃する時25%の確率で、戦闘後相手に【受けるダメージが10%増加】を1ターン付与。
理由:回復スキルの効果を上げる事ができます。自分から攻撃した時に相手に被ダメージ増加でバフを与える事で後続の火力補助と相手のターンで攻撃を躊躇させることができます。
祝福之杖
祝福之杖
スキル:回復効果+3%。
理由:回復スキルの効果を上げる事ができます。SR武器なのでSSR武器に比べ限界突破や強化がしやすいです。

おすすめ胴防具

防具名 スキルと理由
死神之衣
死神之衣
スキル:クリティカルを受ける確率20%低下。攻撃を受ける時15%の確率で、相手に【被ダメージ20%増加】を2ターン付与。
理由:被ダメージ20%増加を相手に与える事で次の自分のターンに相手を倒しやすくできます。このスキルはティアリスがもしも攻撃された時の保険で積極的に狙うものではない点に注意。
女神法衣
女神法衣
スキル:防御+2%。HP回復効果による自分の回復量が+2%。
理由:防御を上げつつ自分の回復量か増えるので攻撃を受けた後の立て直しがしやすくなります。
炼金长袍
炼金长袍
スキル:攻撃された時25%の確率で、相手に【与えるダメージが20%減少】を2ターン与える。
理由:SR防具なので限界突破がしやすく、与ダメージ20%減は発動すれば他のステータス上昇スキルよりも大きな効果を期待できます。

おすすめ頭防具

防具名 スキルと理由
摄魂法帽
摄魂法帽
スキル:魔防+2%。行動終了時25%の確率で3マス先までの相手1体に【アクティブスキル使用不可】を1ターン付与。
理由:移動力が高いのでアクティブスキル使用不可のデバフ撒きと回復を両立させた位置取りがしやすいです。
天女头饰
天女头饰
スキル:HP+2%。行動終了時50%の確率で、2マス先までの味方1体に強化効果を1つ付与。
理由:バフを与える効果の条件がタレントスキルや回復スキルの範囲と被るので、スキルを発動させやすいです。
贤者法帽
贤者法帽
スキル:行動終了時、近くの味方1体に【魔防上昇10%】、【めまい無効】、【強化不可無効】、【移動力低下無効】を1ターン与える。
理由:デバフ耐性の中でも【移動力低下無効】が味方のかばう無効の耐性もある為、かばう系統のスキルを持つタンク役と行動するとタンク役がかばう不可の影響を受けなくなります。

おすすめアクセサリー

アクセ名 スキルと理由
琉璃宝珠
琉璃宝珠
スキル:回復効果+2%。【アクティブスキル使用不可無効】を得る。
理由:SRアクセサリーでありながら回復量上昇とアクティブスキル使用不可耐性とヒーラーに欲しいスキルが揃っています。ティアリスはSSR装備でステータスの底上げをする必要があまり大きくないので他の魔法アタッカーにSSR装備を優先する方がいいです。
神圣指环
神圣指环
スキル:知力+1.5%。【アクティブスキル使用不可無効】を得る。
理由:ヒーラーはアクティブスキルが使用できなくなると魔物への攻撃以外に完全に役割がなくなるのでアクティブスキル使用不可はなるべく対策しておきたいです。
女神之泪
女神之泪
スキル:回復効果+5%。行動終了時2マス先までの味方1体の弱体化効果を1つ取り除く。
理由:回復量を伸ばしつつデバフ除去効果が回復スキルやタレントスキルの範囲と被っている為、自然と活かすことができます。
天使之羽
天使之羽
スキル:HP+2%。回復効果+2%。【行動不可無効】。
理由:回復量をを伸ばしつつ、もしもの時の行動不能デバフに備えられます。

-キャラ性能・評価
-,

Copyright© ラングリッサー モバイル(ランモバ)攻略まとめ , 2023 All Rights Reserved.