ラングリッサー モバイルに登場するルナ(CV.早見沙織)の習得可能スキルや評価、オススメ装備等を記載しています。ランモバでのルナの性能確認やダンジョンでの使い方の参考にしてください。
目次
ルナの基本性能
キャラ名 | ルナ |
---|---|
レア度 | SSR |
所属 | ![]() ![]() ![]() |
最終クラス | ![]() ![]() ![]() |
傭兵強化補正 | 攻撃+15%、魔防+15% |
絆の力補正 | ・傭兵の全能力+1~10% ・キャラの全能力+1~10% ・傭兵の攻撃、魔防+1~15% ・キャラのHP、防御、魔防+1~15% ・キャラの攻撃、知力、クリティカル率+1~15% |
タレントスキル
風の護り
星の数 | タレントスキル効果 |
---|---|
☆3 | 魔防+10%。2マス先までにいる味方の被魔法ダメージ-15%。 |
☆4 | 魔防+13%。2マス先までにいる味方の被魔法ダメージ-20%。 |
☆5 | 魔防+16%。2マス先までにいる味方の被魔法ダメージ-25%。 |
☆6 | 魔防+20%。2マス先までにいる味方の被魔法ダメージ-30%。 |
習得可能スキル
ホークナイトで取得可能なスキル
![]() 奔雷 コスト2 |
種類 | 物理攻撃 | CD | 2ターン |
---|---|---|---|---|
射程 | 1マス | 範囲 | 単体 | |
相手に通常の1.5倍のダメージを与える。戦闘前に【御風:HPが50%以上の時、被ダメージが15%減少する。】を2ターン得る。 | ||||
![]() 竜巻 コスト2 |
種類 | 支援 | CD | 3ターン |
射程 | 自分 | 範囲 | 単体 | |
【攻撃力が魔防の1.5倍になる】を4ターン得る。スキル使用後、3マスの移動と攻撃が出来る。 |
ペガサスロードで取得可能なスキル
![]() 風圧 コスト1 |
種類 | パッシブ | CD | - |
---|---|---|---|---|
射程 | - | 範囲 | - | |
敵にダメージを与えた後、周囲2マスにいる敵に通常の0.1倍の範囲ダメージを与え、50%の確率で弱体化効果をランダムに1つ付与する。 |
ペガサスマスターで取得可能なスキル
![]() 王女降臨 コスト2 |
種類 | 超絶強化 | CD | 3ターン |
---|---|---|---|---|
射程 | 自分 | 範囲 | 戦場全体 | |
味方の所属“プリンセス同盟”に【攻防大幅上昇】、【自分からダメージを与えた後、相手の残りHPの15%のダメージを与える】を4ターン与える。(他の超絶強化と重ねる事は出来ない。) | ||||
![]() 疾風 コスト1 |
種類 | パッシブ | CD | ‐ |
射程 | ‐ | 範囲 | ‐ | |
行動終了時20%の確率でもう再行動する事が出来る。 |
ボウナイトで取得可能なスキル
![]() 再移動 コスト1 |
種類 | パッシブ | CD | ‐ |
---|---|---|---|---|
射程 | ‐ | 範囲 | ‐ | |
自分からの攻撃時与ダメージ+10%。戦闘前に移動マスを使いきっていない場合、戦闘後にその分だけ再移動する事が出来る。 |
ボウマスターで取得可能なスキル
![]() 狙撃 コスト2 |
種類 | 物理攻撃 | CD | 2ターン |
---|---|---|---|---|
射程 | 2マス | 範囲 | 単体 | |
相手に通常の1.4倍のダメージを与え、50%の確率で【アクティブスキル使用不可(解除不可)】を1ターン与える。 | ||||
![]() 防御指揮 コスト2 |
種類 | パッシブ | CD | - |
射程 | - | 範囲 | - | |
周囲2マス以内のすべての友軍の防御力+10%。 |
ユニコーンナイトで取得可能なスキル
![]() 範囲魔法抵抗 コスト2 |
種類 | 支援 | リロード | 2ターン |
---|---|---|---|---|
射程 | 3マス | 範囲 | 3マス | |
範囲内の友軍に【魔防30%上昇】、【スタン無効】、【強化不可無効】を2ターン与える。 |
使用可能なⅢ級傭兵
ペガサスマスターで解放可能な傭兵
![]() ロイヤルグリフィン飛兵 移動5 射程1 |
ジョブ | 飛兵 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 無 | 弱点 | 弓兵 | |
HP | 40 | 攻撃 | 45 | |
防御 | 20 | 魔防 | 23 | |
スキル | 兵士のHPが80%以上の時、攻撃と防御+10%。 |
![]() 重装騎兵 移動5 射程1 |
ジョブ | 騎兵 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 歩兵 | 弱点 | 槍兵 | |
HP | 40 | 攻撃 | 43 | |
防御 | 22 | 魔防 | 17 | |
スキル | 攻撃+7% |
ボウマスターで解放可能な傭兵
![]() 奇襲バリスタ騎兵 移動5 射程2 |
ジョブ | 弓兵 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 飛兵 | 弱点 | 近接 | |
HP | 36 | 攻撃 | 37 | |
防御 | 20 | 魔防 | 20 | |
スキル | 自分から攻撃する時、戦闘前に30%の確率で、相手に【移動力2マス低下、ガード不可】【防御20%低下】を1ターン与える。 |
![]() 精鋭エルフアーチャー 移動3 射程2 |
ジョブ | 弓兵 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 飛兵 | 弱点 | 近接 | |
HP | 34 | 攻撃 | 40 | |
防御 | 19 | 魔防 | 23 | |
スキル | 地形「森林」か「山地」にいる時、攻撃と防御+10%。 |
訓練場で解放可能な傭兵
![]() 聖天馬飛兵 移動5 射程1 |
ジョブ | 飛兵 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 無 | 弱点 | 弓兵 | |
HP | 40 | 攻撃 | 43 | |
防御 | 23 | 魔防 | 23 | |
スキル | 兵士のHPが50%以上で自分から攻撃した時、30%の確率で被ダメージ-50%。 |
![]() 旋風騎兵 移動5 射程2 |
ジョブ | 弓兵 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 飛兵 | 弱点 | 近接 | |
HP | 40 | 攻撃 | 37 | |
防御 | 22 | 魔防 | 19 | |
スキル | 兵士のHPが50%以上で相手から攻撃された時、30%の確率で被ダメージ-50%。 |
![]() 琴座騎兵 移動5 射程1 |
ジョブ | 騎兵 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 歩兵 | 弱点 | 槍兵 | |
HP | 36 | 攻撃 | 43 | |
防御 | 22 | 魔防 | 22 | |
スキル | 攻撃前、1マス移動するたびに、兵士の攻撃力+5%(最大15%)。 |
クラスツリー
![]() ホークナイト 移動5・射程1 |
||
---|---|---|
![]() ボウナイト 移動5・射程2 |
![]() ペガサスロード 移動5・射程2 |
![]() ユニコーンナイト 移動5・射程2 |
![]() ボウマスター 移動5・射程2 |
![]() ペガサスマスター 移動5・射程1 |
ルナの評価
クラス名 | 評価 |
---|---|
ペガサスマスター | 8.5/10点 |
ボウマスター | 9.0/10点 |
ユニコーンナイト | 6.5/10点 |
ペガサスマスターの評価
高い魔防とそれを活かすスキル
ルナは攻撃を魔防の1.5倍にする竜巻を習得でき、魔防が高い飛兵には相性がいいスキルです。魔防の大きさで攻撃力が決まるので装備も魔防を上げる物に揃えれば戦闘中の攻撃力も上がるため一石二鳥の優秀なスキルです。またタレントスキルも魔防を上げる効果なので竜巻は必須と言っても過言ではないスキルです。スキル使用前のアクティブスキル使用不可とバフ除去の追加効果には気を付けましょう。
超絶強化とそれを活かせるスキル
ルナのペガサスマスターはプリンセス同盟を対象にした超絶強化を習得出来ます。固有の追加効果はダメージを与えた時、さらに追加ダメージを与えるものです。この追加ダメージは戦闘の攻撃だけではなく、風圧の様な行動後のスキルも対象になります。これにより通常攻撃→追加ダメ→風圧→追加ダメと1ターンに相手に4回ダメージを与える事も出来ます。追加ダメは相手の残り体力が多いほど多くなるため火力の低いデバフ付きの範囲攻撃と絡めると強力な効果を発揮します。
竜巻によるスキル枠圧迫
竜巻は強力なスキルであるが一方でこれが無ければルナの実力は発揮できません。そう言った意味ではコスト2のスキル枠が一つ確定しており自由度が低いクラスです。また回復手段を持っていない欠点はあります。
ボウマスターの評価
移動力+射程の範囲が最長のクラス
ルナのボウマスターはは移動力が5、射程が2マスとなっていて現時点での使えるクラスの中では最長射程のクラスの一つです。更に移動力増加のアクセサリーもつけられるので相手の射程外から一気に詰めてほぼ確実にこちらから攻撃を仕掛ける事が出来ます。
再移動による戦線離脱
ルナはボウナイトで再移動を取得する事が出来ます。高い移動力と射程で相手に接近された時にも攻撃範囲が1マスの相手には反撃できない距離で攻撃しつつ再移動で相手の射程外に逃げると言った芸当を見せる事も出来ます。
竜巻の恩恵は薄め
このクラスはペガサスマスターよりも魔防が低くなりがちです。その分火力を上げる事が出来ない欠点があります。
ユニコーンナイトの評価
ルナの性能を活かしづらいクラス
現状このクラスは3段階目が実装されておらず他のクラスに比べると能力が劣ってしまいます。また竜巻に知力上昇の効果はなく、他のクラスで習得できる攻撃スキルも物理攻撃の為、3段階目が実装されても活躍できるかは不明です。
総評、おすすめのクラスチェンジ先
超絶強化が使えて兵種が優秀なペガサスマスター、トップクラスの攻撃範囲を持つ飛兵キラーのボウマスター。どちらのクラスでも大活躍できる。キャラクターです。おすすめのクラスチェンジ先は、始めは超絶強化の習得できるペガサスマスターです。しかし魔導石が入手出来たら迷わず使い、ボウマスターにしてもいい位どちらも優秀なクラスです。
ユニコーンナイトにクラスチェンジする必要性は薄いので注意しましょう。
ペガサスマスターのおすすめ構成
おすすめスキルセット
![]() 風圧 |
![]() 竜巻 |
![]() 王女降臨 |
---|
スキル構成について
コスト2の一枠は竜巻でないとルナの強みを出せないので確定です。コスト2の枠は超絶強化を他に任せる場合、奔雷で火力を上げるものありです。コスト1の枠は疾風との選択ですが超絶強化を使う場合、風圧のダメージでも超絶強化の15%ダメージを与えられるので超絶強化の時は風圧。奔雷の時は疾風が相性がいいです。
おすすめ武器
武器名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 诅咒之枪 |
スキル:攻撃時、防御、魔防+3%。戦闘後25%で【アクティブスキル使用不可】、【回復不可】1ターン付与。 理由:装備できるSSR武器で唯一の魔防上昇武器です。魔防上昇で攻撃が上昇するスキルを使うので攻撃より魔防を上げるのが最優先です。追加効果のデバフも発動すればかなり強力です。 |
![]() 蓝色惑星 |
スキル:攻撃、防御、魔防が攻撃前に移動したマス×1%上昇(最大3%) 理由:条件付きで魔防を上昇できる武器です。スキルで3マス追加で移動できるので位置取りもしやすく最大火力は出しやすいです。 |
![]() 翡翠之矛 |
スキル:魔防+2%。 理由:魔防を上げなければ火力が上昇しないので上記以外のSSR武器を付けるよりも火力が上がります。またSR武器なので限界突破が容易です。 |
![]() 结界枪 |
スキル:HP80%以上の時、魔防+3%。 理由:魔防の上昇値はSSR武器にも引けを取りません。但しルナは自己回復手段を持っていない点に注意しましょう。 |
おすすめ胴防具
防具名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 突击猎装 |
スキル:HP+1%。自分から攻撃時、防御、魔防+2%。 理由:攻撃時に限りますが魔防の上昇値が高いです。 |
![]() 暮色轻甲 |
スキル:防御、魔防+1.5%。 理由:魔防を上昇できるので火力を上げられます。 |
![]() 羽饰轻甲 |
スキル:魔防+2%。 理由:魔防の上昇値が高い防具です。SR防具なので基礎能力ではSSR防具に劣りますが、限界突破しやすく、防具がそろっていないときは使いやすいです。 |
おすすめ頭防具
防具名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 突击头饰 |
スキル:HP+1%。自分から攻撃時、防御、魔防+2%。 理由:攻撃時に魔防が上がるので攻撃も上げることが出来ます。 |
![]() 暮色头盔 |
スキル:防御、魔防+1.5%。 理由:魔防が安定して上昇するので火力も安定しやすい防具です。 |
![]() 羽饰礼帽 |
スキル:魔防+2%。 理由:魔防が上昇する防具なので他の魔防が上昇しないSSR防具を装備するよりかは火力を上昇させることが出来ます。 |
おすすめアクセサリー
アクセ名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 光之面纱 |
スキル:魔防+1.5%。防御、魔防低下無効。 理由:魔防を大幅に上げられ魔防低下無効もつくので火力を上げられる上に火力低下対策もできます。 |
![]() 霸者徽章 |
スキル:全能力+1%。攻撃、知力、防御、魔防、移動力低下無効。 理由:基礎ステータス上昇に魔防がないものの、移動力低下無効で高い機動力を下げられません。 |
![]() 钢护腿 |
スキル:魔防+1.5%。 理由:SRですが基礎能力とスキルが両方とも魔防上昇関係なので、下手なSSRアクセサリーよりも相性がいいです。 |
![]() 神圣指环 |
スキル:知力+1.5%。【アクティブスキル使用不可無効】を得る。 理由:知力上昇は使えませんが、基礎ステータスに魔防上昇があり、スキルが使えないと火力が上がらないのでスキル封印対策に使えます。 |
ボウマスターのおすすめ構成
おすすめスキルセット
![]() 再移動 |
![]() 竜巻 |
![]() 狙撃 |
---|
スキル構成について
コスト1の枠は移動マスが多く攻撃後に相手の射程圏外に逃げられることのメリットが大きいので再移動で確定です。またコスト2の枠もペガサスマスターと同じ理由で竜巻は必須です。残りの1枠は超絶強化を習得しているならクエストや編成に合わせて使い分けましょう。
おすすめ武器
武器名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 乌勒尔之弓 |
スキル:与える物理ダメージ-20%。射程+1。 理由:ルナの広い攻撃範囲をさらに広げられます。移動マスを温存して再移動の移動距離を稼げます。 |
![]() 极限魔弓 |
スキル:攻撃+2%。近接戦闘時、威力が下がらない。 理由:遠距離の敵に高い機動力を活かして近接攻撃で大ダメージが与えられるようになります。また相手の近接攻撃にも強くなります。 |
![]() 夜鹰 |
スキル:攻撃+2%。魔防+1%。 理由:魔防が上昇するので、火力を上げたい時にはおすすめの武器です。 |
![]() 双子弓 |
スキル:スキル使用時与えるダメージ3%上昇。 理由:スキル使用時のみですが竜巻バフの有無に関わらず火力を上げることが出来ます。 |
おすすめ胴防具
防具名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 突击猎装 |
スキル:HP+1%。自分から攻撃時、防御、魔防+2%。 理由:ペガサスマスターと同じです。 |
![]() 暮色轻甲 |
スキル:防御、魔防+1.5%。 理由:ペガサスマスターと同じです。 |
![]() 羽饰轻甲 |
スキル:魔防+2%。 理由:ペガサスマスターと同じです。 |
おすすめ頭防具
防具名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 王者之冠 |
スキル:HP、魔防+1%。行動終了時1マス先の味方1体に【与ダメージ+10%】を1ターン付与。 理由:攻撃後の位置取りが再移動で出来るので味方にバフを与えられやすいです。 |
![]() 尼约德的羽冠 |
スキル:HP+2%。自分よりもHPが少ない相手と戦闘時、防御、魔防+3%。 理由:弓兵で近接攻撃の相手からダメージを受けずに攻撃できるので相手より高いHPをキープしやすいです。 |
![]() 羽饰礼帽 |
スキル:魔防+2%。 理由:ペガサスマスターと同じです。 |
おすすめアクセサリー
アクセ名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 光之面纱 |
スキル:魔防+1.5%。防御、魔防低下無効。 理由:ペガサスマスターと同じです。 |
![]() 增速靴 |
スキル:HP+1%。移動力+1。 理由:5マス移動でありながら弓兵なので装備して6マス移動にできます。基礎ステータスで魔防が上がるのでSSRの方よりも火力を上げられます。 |
![]() 霸者徽章 |
スキル:全能力+1%。攻撃、知力、防御、魔防、移動力低下無効。 理由:ペガサスマスターと同じです。 |
![]() 钢护腿 |
スキル:魔防+1.5%。 理由:ペガサスマスターと同じです。 |
おすすめエンチャント
エンチャント名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 寒冰 |
スキル:防御、魔防+5%。攻撃された時20%の確率で、相手に【行動不可】を1ターン与える。 理由:魔防を上昇させつつ発動すれば強力なデバフを相手に与えられます。 |
![]() 青2種類 |
スキル:防御、魔防+10%。 理由:2つで発動する防御、魔防+5%を2種類で重ねがけします。ステータスの上昇が高くなります。 |