キャラ性能・評価

ランスの評価と使い道

更新日:

ラングリッサー モバイルに登場するランス(CV.最上嗣生)の習得可能スキルや評価、オススメ装備等を記載しています。ランモバでのキャラクターの性能確認やクエストでの使い方の参考にしてください。

ランスの基本性能

ランス

キャラ名 ランス
レア度 SR
所属 帝国の輝き帝国の輝き
智勇兼備智勇兼備
最終クラス 飛兵ドラゴンマスター(移動5マス・射程1マス)
騎兵ロイヤルナイト(移動5マス・射程1マス)
歩兵ソードマン(移動3マス・射程1マス)

タレントスキル

スカイナイトマスタースカイナイトマスター

星の数 タレントスキル効果
☆2 「飛兵」、「騎兵」と戦闘を行う時攻撃と防御+10%。
☆3 「飛兵」、「騎兵」と戦闘を行う時攻撃と防御+15%。
☆4 「飛兵」、「騎兵」と戦闘を行う時攻撃と防御+20%。
☆5 「飛兵」、「騎兵」と戦闘を行う時攻撃と防御+25%。
☆6 「飛兵」、「騎兵」と戦闘を行う時攻撃と防御+30%。

取得可能スキル

ホークナイトで取得可能なスキル

風の囁き
風の囁き
コスト2
種類 物理攻撃 CD 2ターン
射程 自分 範囲 1マス
周囲の敵に通常の0.3倍のダメージを与え、弱体化効果をランダムに与える。
雷光
雷光
コスト2
種類 物理攻撃 リロード 3ターン
射程 1マス 範囲 単体
相手に通常の1.5倍のダメージを与える。このスキル使用時に敵を倒した時このスキルのCD時間-3。

ドラゴンナイトで取得可能なスキル

御風
御風
コスト1
種類 パッシブ リロード
射程 範囲
戦闘時にHPが50%以上の時、被ダメージ-15%。

ドラゴンマスターで取得可能なスキル

帝国の疾風
帝国の疾風
コスト2
種類 超絶強化 リロード 3ターン
射程 自分 範囲 全体
味方の所属“帝国の輝き”に【攻防大幅上昇】を4ターン与える。(他の超絶強化と重ねる事は出来ない。)
防御威嚇
防御威嚇
コスト2
種類 パッシブ リロード -
射程 - 範囲 -
行動終了時2マス先までの相手に【防御-15%】を1ターン与える。

ハイランダーで取得可能なスキル

衝突
衝突
コスト1
種類 物理攻撃 リロード 2ターン
射程 1マス 範囲 単体
相手に通常の1.2倍のダメージを与え、2マス奥に移動させる。また【移動力2マス低下、ガード不可】を1ターン与える。

ロイヤルナイトで取得可能なスキル

突撃
突撃
コスト1
種類 パッシブ リロード
射程 範囲
戦闘時、攻撃前にした移動1マス毎に攻撃+5%(最大15%)。
攻撃指揮
攻撃指揮
コスト2
種類 パッシブ リロード -
射程 - 範囲 -
2マス先までの友軍全ての攻撃力、知力+10%。

ソードマンで取得可能なスキル

ファースト・エード
ファースト・エード
コスト1
種類 回復 CD 3ターン
射程 自分 範囲 単体
部隊のHPを最大値の100%回復する。

クラスツリー

  ホークナイト
ホークナイト
移動5・射程1
 
ハイランダー
ハイランダー
移動5・射程1
ドラゴンナイト
ドラゴンナイト
移動5・射程1
ソードマン
ソードマン
移動3・射程1
ロイヤルナイト
ロイヤルナイト
移動5・射程1
ドラゴンマスター
ドラゴンマスター
移動5・射程1

評価

クラス名 評価
ドラゴンマスター 7.0/10点
ロイヤルナイト 6.5/10点
ソードマン 5.5/10点

総評、おすすめのクラスチェンジ先

移動力が高く敵として厄介な飛兵、騎兵に強く出れるアタッカーです。「雷光」は敵を倒すとCDが無くなるので倒せる敵をしっかりと見定めてスキルを使いましょう。
おすすめのクラスチェンジ先は兵種として飛兵で優秀で、SRでありながら超絶強化を使うことが出来る。ドラゴンマスターへの騎兵ルートです。ロイヤルナイトへの騎兵ルートは特に目ぼしいスキルが習得できるわけでもなく、ランスが騎兵であっても特別メリットはないのでおすすめできません。ソードマンにはスキルも弱く、なる必要がないです。

-キャラ性能・評価
-,

Copyright© ラングリッサー モバイル(ランモバ)攻略まとめ , 2023 All Rights Reserved.