ラングリッサー モバイルに登場するラーナ(CV.小清水亜美)の習得可能スキルや評価、オススメ装備等を記載しています。ランモバでのラーナの性能確認やダンジョンでの使い方の参考にしてください。
目次
ラーナの基本性能
キャラ名 | ラーナ |
---|---|
レア度 | SSR |
所属 | ![]() ![]() |
最終クラス | ![]() ![]() ![]() |
傭兵強化補正 | 攻撃+15%、魔防+15% |
絆の力補正 | ・傭兵の全能力+1~10% ・キャラの全能力+1~10% ・傭兵の攻撃、魔防+1~15% ・キャラのHP、防御、魔防+1~15% ・キャラの攻撃、知力、クリティカル率+1~15% |
タレントスキル
秘法延長
星の数 | タレントスキル効果 |
---|---|
☆3 | 戦闘時、与魔法ダメージ+10%。スキル使用時射程が+1。 |
☆4 | 戦闘時、与魔法ダメージ+15%。スキル使用時射程が+1。 |
☆5 | 戦闘時、与魔法ダメージ+20%。スキル使用時射程が+1。 |
☆6 | 戦闘時、与魔法ダメージ+30%。スキル使用時射程+1。 |
習得可能スキル
メイジで取得可能なスキル
![]() 暗黒鎌 コスト2 |
種類 | 魔法攻撃 | リロード | 2ターン |
---|---|---|---|---|
射程 | 2マス | 範囲 | 単体 | |
相手に通常の1.3倍のダメージを与える。この時相手の魔防の30%を無視する。攻撃後、与ダメージの50%のHPを回復する。 | ||||
![]() フリーズ コスト1 |
種類 | 魔法攻撃 | リロード | 1ターン |
射程 | 2マス | 範囲 | 単体 | |
相手に通常の1.5倍のダメージを与える。「槍兵」に対して特に効果がある。 |
アークメイジで取得可能なスキル
![]() 氷柱 コスト2 |
種類 | 魔法攻撃 | リロード | 3ターン |
---|---|---|---|---|
射程 | 3マス | 範囲 | 3マス | |
範囲内の敵に通常の0.3倍のダメージを与え、【移動力-1マス、ガード不可】2ターン与える。「槍兵」に対して特に効果がある。 |
ダークプリンセスで取得可能なスキル
![]() 魔防威嚇 コスト2 |
種類 | パッシブ | リロード | ‐ |
---|---|---|---|---|
射程 | ‐ | 範囲 | ‐ | |
行動終了時3マス先までにいる敵全てに【魔防-20%】を1ターン与える。 | ||||
![]() ブラックホール コスト2 |
種類 | 魔法攻撃 | リロード | 5ターン |
射程 | 3マス | 範囲 | 4マス | |
範囲内の敵に通常の0.36倍のダメージを与え、弱体化効果を2つランダムに与える。 |
ピルグリムで取得可能なスキル
![]() 雷撃 コスト1 |
種類 | 魔法攻撃 | リロード | 1ターン |
---|---|---|---|---|
射程 | 2マス | 範囲 | 単体 | |
相手に通常の1.5倍のダメージを与える。「騎兵」に対して特に効果がある。 |
セイントで取得可能なスキル
![]() 浄化 コスト2 |
種類 | 魔法攻撃 | リロード | 2ターン |
---|---|---|---|---|
射程 | 2マス | 範囲 | 単体 | |
相手に通常の1.5倍のダメージを与え、戦闘後相手に付与された強化状態を2つ解除する。「魔族」に対して特に効果がある。 | ||||
![]() 天罰 コスト2 |
種類 | 魔法攻撃 | リロード | 5ターン |
射程 | 自分 | 範囲 | 5マス | |
範囲内の敵にクリティカル率+50%の通常の0.35倍のダメージを与える。「魔族」に対して特に効果がある。 |
サモナーで取得可能なスキル
![]() 亡霊召喚 コスト2 |
種類 | 支援 | リロード | 4ターン |
---|---|---|---|---|
射程 | 3マス | 範囲 | 単体 | |
1隊の亡霊魔導師部隊を召喚。 |
使用可能なⅢ級傭兵
ダークプリンセスで解放可能な傭兵
![]() ウォーロック 移動3 射程2 |
ジョブ | 魔法使い | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 無 | 弱点 | 近接 | |
HP | 34 | 攻撃 | 37 | |
防御 | 19 | 魔防 | 23 | |
スキル | 通常攻撃で魔法ダメージを与える。自分から攻撃時、攻撃と魔防+10%。 |
![]() ダークエルフアーチャー 移動3 射程2 |
ジョブ | 弓兵 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 飛兵 | 弱点 | 近接 | |
HP | 31 | 攻撃 | 40 | |
防御 | 17 | 魔防 | 26 | |
スキル | HPが100%の敵を攻撃する時、攻撃と防御+15%。 |
セイントで解放可能な傭兵
![]() 神官 移動3 射程2 |
ジョブ | 僧侶 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 魔族 | 弱点 | 近接 | |
HP | 34 | 攻撃 | 31 | |
防御 | 19 | 魔防 | 28 | |
スキル | 通常攻撃で魔法ダメージを与える。英雄の施す治療効果+5%。兵士のHPが80%以上の時、防御+10%。 |
![]() ロックゴーレム 移動3 射程1 |
ジョブ | 槍兵 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 騎兵 | 弱点 | 歩兵 | |
HP | 48 | 攻撃 | 34 | |
防御 | 28 | 魔防 | 16 | |
スキル | 兵士のHPが70%以下の時、被ダメージ-10%。 |
訓練場で解放可能な傭兵
![]() 魔女 移動5 射程2 |
ジョブ | 法師 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 無 | 弱点 | 近接 | |
HP | 34 | 攻撃 | 40 | |
防御 | 17 | 魔防 | 28 | |
スキル | 魔法攻撃をする通常攻撃で魔法ダメージを与える。兵士のHPが100%の時、攻撃と魔防+15%。 |
![]() 火炎スケルトンアーチャー 移動3 射程2 |
ジョブ | 魔族 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 無 | 弱点 | 僧侶 | |
HP | 34 | 攻撃 | 40 | |
防御 | 20 | 魔防 | 19 | |
スキル | ・亡者蘇生:兵士のHPが0%で自分から攻撃した時、戦闘後にHPが15%回復する。 ・自分から攻撃した時、戦闘後相手のHP最大値の5%の固定ダメージを与える。 |
![]() 溶岩ゴーレム 移動3 射程1 |
ジョブ | 槍兵 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 騎兵 | 弱点 | 歩兵 | |
HP | 53 | 攻撃 | 34 | |
防御 | 26 | 魔防 | 19 | |
スキル | 行動終了時、2マス先までの相手1体に【燃焼:行動終了時にHP最大値の10%の固定ダメージ】を1ターン与える。 |
クラスツリー
![]() メイジ 移動3・射程2 |
||
---|---|---|
![]() ピルグリム 移動3・射程2 |
![]() アークメイジ 移動3・射程2 |
![]() サモナー 移動3・射程2 |
![]() セイント 移動3・射程2 |
![]() ダークプリンセス 移動3・射程2 |
ラーナの評価
クラス名 | 評価 |
---|---|
ダークプリンセス | 8.5/10点 |
セイント | 8.0/10点 |
サモナー | 6.0/10点 |
ダークプリンセスの評価
射程の長い魔法使い
ラーナはタレントスキルでスキルの射程が1マス伸びます。このタレントスキルの力で同じ攻撃範囲の相手からは射程外から反撃されずにスキルでの攻撃が出来るようになります。採用するスキルはパーティによって必要な物を入れましょう。但し3マス先からスキルで攻撃する時には射程2マスの傭兵は攻撃に参加できず火力が下がる事に注意しましょう。
槍兵に対して圧倒的に強い
ラーナはスキルで槍兵特効のスキルを2つ持っています。槍兵はただでさえ魔防が低くなり易いジョブなのでしっかりと火力を上げれば一撃で倒すことも可能です。また氷柱で範囲攻撃をしながら追加効果で【かばう不可】も与えられるため、かばうを気にせず後続の攻撃が出来るようになります。
自己回復が可能
暗黒鎌を使う事で与えたダメージに応じて自己回復する事が出来ます。特に高難易度クエストではこのスキル持ちのキャラが必須級のものもあるので自己回復が必要なクエストでは必ず入れておきたいです。
ブラックホールの強力なデバフを撒ける
ダークプリンセスで習得できる「ブラックホール」は範囲内の敵に攻撃と2つのデバフをばら撒ける優秀なスキルです。弱体化効果はランダムの為、過信は禁物ですがこのスキルを起点に弱体化した相手に攻撃を仕掛けましょう。特にPvP(対人戦)では相手が固まりながら行動する事が多いので沢山の敵を巻き込むことが出来ます。
セイント
対魔族と守りに重点を置いたクラス
ジョブが僧侶になるため魔族に強くなります。またセイントはダークプリンセスよりも知力が低い代わりに魔防が上がる防御寄りのクラスです。ストーリなどのPvEでは魔族の敵は多く有効な面もあるが、PvPでは魔族のキャラがあまり多くない為気を付けましょう。タレントスキルの強みを活かしたいなら知力の高いダークプリンセスの方がおすすめです。
サモナー
タレントスキルとは噛み合わないスキル
現状このクラスは3段階目が実装されておらず他のクラスに比べると能力が劣ってしまいます。さらにこのクラスが習得できる亡霊召喚は1マス遠くに召喚できても大きな効果は期待できない為、このスキルにコスト枠を割くなら別の物を入れた方がいいです。
総評、おすすめのクラスチェンジ先
トップクラスの知力を持つ高火力な魔法アタッカーです。3マス先へのスキル攻撃は兵士が攻撃に参加できないので射程2マスの敵にのみにしましょう。おすすめのクラスチェンジ先はダークプリンセスの方が火力が高く、強力な範囲攻撃の「ブラックホール」も持っているのでおすすめです。その後に魔族に強いスキルを手に入れたい、ラーナの知力を更に底上げしたいと思ったら、魔導石を使いセイントの僧侶ルートにクラスチェンジして熟練度を上げるといいです。
ダークプリンセスのおすすめ構成
おすすめスキルセット
![]() フリーズ |
![]() 魔防威嚇 |
![]() ブラックホール |
---|
スキル構成について
コスト1の枠は1.5倍の攻撃スキル、コスト2の枠に魔防低下のパッシブスキルと強力な範囲攻撃を入れた構成です。魔防威嚇は行動終了時に発動するスキルなので自分の火力上げよりも後続の火力支援が目的の為、パーティに他に魔法攻撃アタッカーがいない時には別の攻撃スキルにしましょう。
![]() フリーズ |
![]() 暗黒鎌 |
![]() 魔防威嚇 |
---|
スキル構成について
女神の試練の氷のドラゴンや永遠の神殿のリビエルと言った高難易度クエストで使われるスキル構成です。高倍率の攻撃スキルでダメージを与えつつ回復はヒーラーに頼らず暗黒鎌で自己回復して戦います。ボスへの攻撃は始めにして魔防威嚇で魔防を下げて味方の魔法攻撃の支援をしましょう。
おすすめ武器
武器名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 奇迹之杖 |
スキル:範囲攻撃スキルの与ダメージ+3%。自分からの攻撃時15%の確率で、相手に弱体化効果を1つ付与。 理由:ラーナが使う範囲攻撃の威力を上げ、さらに確率でデバフをもう一つ与えられるようになります。範囲攻撃スキルで戦うスキル構成の時には装備したい武器です。 |
![]() 亚斯塔禄 |
スキル:弱体化効果を持つ相手との戦闘時、知力が+3%。自分から攻撃した時15%の確率で戦闘後相手に【行動不可】を1ターン付与。 理由:低確率ですが行動不可のデバフが強力です。またラーナは範囲攻撃やパッシブスキルでデバフを撒けるため2ターン目以降は知力上昇の条件を比較的達成させやすいです。 |
![]() 女神的左手 |
スキル:回復効果+3%。自分から攻撃した時50%の確率で、戦闘後相手に【移動略2マス低下】を1ターン付与。 理由:歩兵等の移動3マス、射程1マスの相手に3マス先からスキルで攻撃した時に【移動略2マス低下】を与えられれば、相手のターンの攻撃が自分に届かなくなります。 |
![]() 群星之杖 |
スキル:範囲攻撃スキル使用時、与えるダメージが3%上昇。 理由:範囲攻撃スキルを2つ使うスキル構成の時は他のSSR武器よりも強化しやすくスキルの上昇倍率も高いので優秀な武器になります。 |
おすすめ胴防具
防具名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 巴德尔的白袍 |
スキル:攻撃された時知力が+2%。10%の確率で近接戦闘時の与えるダメージ低下の効果を受けない。 理由:遠距離攻撃のキャラが近接攻撃をしたときの威力低下を確率で無くしてくれます。ラーナは知力が高いのでかなり手痛い迎撃を相手に与えられます。 |
![]() 死神之衣 |
スキル:クリティカルを受ける確率20%低下。攻撃を受ける時15%の確率で、相手に【被ダメージ20%増加】を2ターン付与。 理由:なるべく攻撃を受けない方がいいですが、もし攻撃を受けてしまった時に確率で強力なデバフを与えられます。 |
![]() 炼金长袍 |
スキル:攻撃された時25%の確率で、相手に【与えるダメージが20%減少】を2ターン与える。 理由:SR防具なので育てやすく、発動すれば与ダメージ20%減は他のステータス上昇スキルよりも強力です。 |
おすすめ頭防具
防具名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 摄魂法帽 |
スキル:魔防+2%。行動終了時25%の確率で3マス先までの相手1体に【アクティブスキル使用不可】を1ターン付与。 理由:魔防を上げる事で、知力が上昇するため防具でありながら火力が上げられます。またアクティブスキル使用不可の効果はスキル封印と被りますが、封印も付与は確率の為、外した時のカバーが出来ます。 |
![]() 奥丁的宽檐帽 |
スキル:魔防+2%。相手を倒したターンの行動終了時、3マス先までの相手1体の強化効果を1つ取り除く。 理由:強力なスキルで相手を倒すことが多いのでバフ除去のスキルの発動機会が多いです。 |
![]() 术士罩帽 |
スキル:行動終了時25%の確率で3マス先までの相手1体に【魔防30%低下】を1ターン与える。 理由:パッシブスキルと役割は被りますが発動すればこの防具の方が魔防30%低下と高倍率です。持続ターン数が1ターンな事に注意しましょう。 |
おすすめアクセサリー
アクセ名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 神行靴 |
スキル:移動力+1、防御+1.5%。 理由:移動力を伸ばし攻撃範囲を広げる事が出来ます。特にPvPのマップでは一番始めのターンから初期位置にいる相手に範囲攻撃スキルを当てる事が出来るようになる点が強力です。 |
![]() ホーリーリング |
スキル:知力+1.5%。【アクティブスキル使用不可無効】を得る。 理由:火力を上げつつラーナの火力の生命線でもあるスキルを封印するデバフを常に無効化できます。 |
![]() 次元宝珠 |
スキル:知力+1.5%。アクティブスキルでダメージを与えた時15%の確率で、リロードが1ターン減少。 理由:スキルのリロードを少なくすることで回転率を上げる事が出来ます。強力な範囲攻撃スキルはリロードが長すぎてメリットを感じにくいので暗黒鎌が入った単体攻撃中心のスキル構成の時におすすめです。 |
![]() 增速靴 |
スキル:HP+1%。移動力+1。 理由:神行靴と同様に攻撃範囲を上げられます。SR装備なので手に入りやすく限界突破も簡単なので適当なSSR装備よりも使いやすいです。 |
おすすめエンチャント
エンチャント名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 时钟 |
スキル:攻撃、知力+5%。スキルでダメージを与えた時30%の確率で、そのスキルのリロードが5減少する。 理由:強力なスキルを発動すれば連発する事が出来ます。パッシブスキルや超絶強化が入りにくいキャラなので他のキャラよりもメリットを感じやすいです。 |
![]() 魔术 |
スキル:攻撃、知力+5%。スキルで与えるダメージが10%上昇。範囲攻撃スキルの場合さらに5%。 理由:範囲攻撃のダメージを大きく上昇させられます。スキルダメージも上昇するため一番火力を上げられるエンチャントです。 |
![]() 轻风 |
スキル:攻撃、知力+5%。与えるダメージが10%増加。行動終了時30%の確率で【移動力2マス上昇】を1ターン得る。 理由:移動力上昇で広い攻撃範囲をさらに上げる事ができます。 |
セイントのおすすめ構成
おすすめスキルセット
![]() 雷撃 |
![]() 浄化 |
![]() 天罚 |
---|
スキル構成について
コスト1の枠は1.5倍の攻撃スキル、コスト2の枠に魔物特効のスキルを入れたスキル構成になります。コスト1のスキルはフリーズと選択で自分のパーティにより必要な方を入れましょう。ダークプリンセスへのクラスチェンジが出来ているのであれば浄化をブラックホールにして強力な範囲攻撃を詰め込むのもいいです。
おすすめ装備
ラーナは3段階目のクラスが両方とも移動3マス、射程2マスの魔法アタッカーでおすすめ装備がほぼ変わらない為、ダークプリンセスのおすすめ武器等を参考にしてください。