スマホ版ラングリッサーの英雄伝説 空の軌跡コラボで登場するクローゼ・リンツ(CV.皆口裕子)の性能と評価の紹介になります。
目次
クローゼの基本性能
キャラ名 | クローゼ |
---|---|
レア度 | SR |
所属 | ![]() ![]() ![]() |
最終クラス | ![]() ![]() |
傭兵強化補正 | 防御+15%、魔防+15% |
絆の力補正 | ・傭兵の全能力+1~10% ・キャラの全能力+1~10% ・傭兵の攻撃、防御+1~15% ・キャラのHP、防御、魔防+1~15% ・キャラの攻撃、知力、クリティカル率+1~15% |
タレントスキル
白の翼
星の数 | タレントスキル効果 |
---|---|
☆2 | 回復効果+10%。行動終了時に1マス先の味方1体に【弱体化効果無効(どの効果耐性かはランダム)】を1ターン与える。 |
☆3 | 回復効果+15%。行動終了時に1マス先の味方2体に【弱体化効果無効(どの効果耐性かはランダム)】を1ターン与える。 |
☆4 | 回復効果+20%。行動終了時に2マス先の味方3体に【弱体化効果無効(どの効果耐性かはランダム)】を1ターン与える。 |
☆5 | 回復効果+25%。行動終了時に2マス先の味方4体に【弱体化効果無効(どの効果耐性かはランダム)】を1ターン与える。 |
☆6 | 調査中 |
取得可能スキル
バトルシスターで取得可能なスキル
![]() ヒール コスト1 |
種類 | 治療 | リロード | 無 |
---|---|---|---|---|
射程 | 2マス | 範囲 | 単体 | |
対象の部隊のHPを自分の知力の5倍回復し弱体化効果を1つ解除する。 | ||||
![]() 魔武術 コスト1 |
種類 | 支援 | リロード | 4ターン |
射程 | 自分 | 範囲 | 単体 | |
【魔武:魔法攻撃を物理ダメージとする。知力が攻撃の10%だけ上昇する。】を4ターン得る。 |
聖女で取得可能なスキル
![]() 懲戒 コスト2 |
種類 | 魔法攻撃 | リロード | 1ターン |
---|---|---|---|---|
射程 | 2マス | 範囲 | 単体 | |
相手に通常の1.5倍のダメージを与える。戦闘後与えたダメージの20%だけHPを回復する。自分の兵士が近接兵の時、2マス先でも同時に攻撃できる。 |
ヴァルキリーで取得可能なスキル
![]() 信仰 コスト1 |
種類 | パッシブ | リロード | ‐ |
---|---|---|---|---|
射程 | ‐ | 範囲 | ‐ | |
自分から攻撃する時与ダメージ+15%。戦闘後、HPの割合が一番低い友軍のHPを知力の2倍回復する。 | ||||
![]() サンクタスノヴァ コスト2 |
種類 | 魔法攻撃 | リロード | 5ターン |
射程 | 3マス | 範囲 | 4マス | |
範囲内の敵に通常の0.36倍のダメージを与え、強化効果を1つ取り除く。 |
リベールの姫で取得可能なスキル
![]() フォースヒール コスト2 |
種類 | 治療 | リロード | 1ターン |
---|---|---|---|---|
射程 | 3マス | 範囲 | 3マス | |
範囲内の友軍部隊全てのHPを知力の3倍回復し、弱体化効果を一つ解除する。 |
リベールの女王で取得可能なスキル
![]() 氷柱 コスト2 |
種類 | 魔法攻撃 | リロード | 3ターン |
---|---|---|---|---|
射程 | 3マス | 範囲 | 3マス | |
範囲内の敵に通常の0.3倍のダメージを与え、【移動力-1マス、ガード不可】2ターン与える。「槍兵」に対して特に効果がある。 | ||||
![]() リヒトクライス コスト2 |
種類 | 支援 | リロード | 4ターン |
射程 | 自分 | 範囲 | 5マス | |
範囲内の味方の弱体化効果をそれぞれ5つ取り除く。その後【固定ダメージ無効】、【行動終了時HP最大値の50%を回復】を2ターン与える。 |
使用可能なⅢ級兵士
ヴァルキリーで解放可能な傭兵
![]() エクソシスト 移動3 射程1 |
ジョブ | 僧侶 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 魔族 | 弱点 | 無 | |
HP | 40 | 攻撃 | 37 | |
防御 | 22 | 魔防 | 20 | |
スキル | 「魔族」との戦闘時、攻撃+10%。「魔族」以外との戦闘時、防御+10%。 |
![]() 重装槍兵 移動3 射程1 |
ジョブ | 槍兵 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 騎兵 | 弱点 | 歩兵 | |
HP | 48 | 攻撃 | 37 | |
防御 | 26 | 魔防 | 16 | |
スキル | 傭兵への被物理ダメージ-10%。 |
リベールの女王で解放可能な傭兵
![]() 重装歩兵 移動3 射程1 |
ジョブ | 歩兵 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 槍兵 | 弱点 | 騎兵 | |
HP | 43 | 攻撃 | 40 | |
防御 | 23 | 魔防 | 19 | |
スキル | 自分から攻撃する時、戦闘時に兵士の攻撃+10%。相手から攻撃された時、戦闘時に兵士の防御+10%。 |
![]() 人魚隊長 移動3 射程1 |
ジョブ | 水兵 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 無 | 弱点 | 無 | |
HP | 43 | 攻撃 | 40 | |
防御 | 23 | 魔防 | 19 | |
スキル | 水中マスにいる時、攻撃と防御+10%。 |
訓練場で解放可能な傭兵
![]() 熱狂的な信者 移動3 射程1 |
ジョブ | 僧侶 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 魔族 | 弱点 | 無 | |
HP | 36 | 攻撃 | 40 | |
防御 | 20 | 魔防 | 20 | |
スキル | 兵士のHPが80%以上の時、強化バフが一つ付く度に攻撃、防御、魔防+5%。(最大15%) |
![]() 高地の勇者 移動3 射程1 |
ジョブ | 歩兵 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 槍兵 | 弱点 | 騎兵 | |
HP | 43 | 攻撃 | 40 | |
防御 | 22 | 魔防 | 20 | |
スキル | 兵士の攻撃+5%、被ダメージ-5%。 |
クラスツリー
![]() バトルシスター 移動3・射程1 |
||
---|---|---|
![]() 聖女 移動3・射程1 |
![]() リベールの姫 移動3・射程1 |
|
![]() ヴァルキリー 移動3・射程1 |
![]() リベールの女王 移動3・射程1 |
クローゼの評価
クラス名 | 評価 |
---|---|
ヴァルキリー | 7.5/10点 |
リベールの女王 | 8.5/10点 |
タレントの評価
タレントは回復効果上昇に無効バフ付与です。回復効果上昇のおかげで回復力は非常に高くなります。無効バフは【攻撃、知力低下、アクティブスキル使用不可無効】等、強化スキルに付く様な無効バフがランダムで一つ付きます。
ヴァルキリーの評価
スキル面:超広範囲攻撃スキル習得可能
ヴァルキリーでは原作でもクローゼのSクラフト(固有技)「サンクタスノヴァ」を習得できます。範囲が4マスと非常に広く多くの敵にダメージを与えられます。また信仰や懲戒等、攻撃に関するスキルを多く習得でき、攻撃しながら回復を回せる英雄として使うことが出来るようになります。
兵士面:耐久のある重装槍兵が使える
兵士は物理攻撃に対して非常に耐性が高い重装槍兵を使うことが出来るようになります。リベールの女王で習得できるスキルでヒーラーとして使う時にも必要になるので、クローゼを本格的にヒーラー運用したいなら重装槍兵の為にヴァルキリーへクラスチェンジする必要があります。
その他能力面:兵種が優秀で英雄の絆・靭に必要
ヴァルキリーは僧侶なので魔族に強いメリットがありますが、知力はリベールの女王の方が高い為単純な回復力や火力はリベールの女王に軍配が上がります。また英雄の絆・靭の解放条件がヴァルキリーへのクラスチェンジなのでクローゼの耐久を大きく底上げしたいと思ったら、ヴァルキリーへのクラスチェンジが必須です。
リベールの女王の評価
スキル面:唯一の回復スキル持ち
リベールの女王では原作でクローゼのSクラフト(固有技)のリヒトクライスを習得できます。即効性の回復効果は無いものの脅威のデバフ5つ解除に【行動終了時HP50%回復】のおかげで攻撃後のHPケアが非常に優秀なスキルです。味方の攻撃前に使うことが出来れば戦闘後のHP面で非常に優位に立てます。
兵士面:無難な攻撃兵士を使える
リベールの女王で使えるようになる重装歩兵は訓練所で解放できる高地の勇者で代用できなくはなく熱狂的な信者に総合力では劣ります。人魚隊長はそもそも水マスで戦う必要がなく活躍の場面は薄いです。クローゼをヴァルキリーのスキルで攻撃型に使うなら重装歩兵は使えなくはないですが、兵士の為だけに魔導石を使う程ではありません。
その他能力面:回復力は高く英雄の絆・力に必要
リベールの女王は魔法使いで有利兵種が無い代わりに知力がヴァルキリーよりも高くなるので単純な回復力や火力はヴァルキリーよりも高くなります。また英雄の絆・力の解放条件がリベールの女王へのクラスチェンジなのでクローゼをメインで使うなら回復力や火力を上げる為にこちらへのクラスチェンジは必須です。
総評、おすすめのクラスチェンジ先
クローゼはリヒトクライスで味方の攻撃後の回復を支援しながら、耐久に優れた兵士を使える場持ちの良いヒーラーです。ガード役がいなくても前線で味方の回復をすることが出来るのでヒーラーがクローゼなら編成をより火力特化にすることが出来るでしょう。無効バフももしもの時に役に立つかもしれない優秀な効果です。
おすすめのクラスチェンジ先はリヒトクライスを習得出来て英雄の絆・力の解放条件でもあるリベールの女王です。リベールの女王で使っていき、重装槍兵が欲しくなったり、超高範囲のサンクタスノヴァが欲しくなったら魔導石を使いヴァルキリーにクラスチェンジしてスキルと兵士を回収するといいです。
ヴァルキリーのおすすめ構成
おすすめスキル構成
![]() ヒール |
![]() サンクタスノヴァ |
![]() リヒトクライス |
---|
スキル構成について
コスト1に通常のヒール、コスト2に専用の回復スキルと範囲攻撃スキルを入れた構成です。リベールの女王にクラスチェンジしてなく、リヒトクライスを習得出来ていない時には懲戒を入れてさらに攻撃型にするといいです。コスト1の枠を信仰にして攻撃特化もいいですが、サンクタスノヴァ時には発動しないので注意。
おすすめ武器
ヴァルキリーは僧侶が装備可能な武器の他に錘を装備することが出来ます。
武器名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 女神の左手 |
スキル:回復効果+3%。攻撃時50%で、戦闘後に【移動力-2マス】を1ターン付与。 理由:回復効果上昇なのでリヒトクライスの効果を上げつつ自分から攻撃する事もあるので、最大レベルで確定でガード役などに移動デバフを撒けるところが相性がいいです。 |
![]() 最後の審判 |
スキル:知力+1%。攻撃時、戦闘後にHPの割合が一番低い味方を知力の1.5倍回復する。 理由:単体攻撃で戦う構成の時に攻撃後に味方をより回復出来るようになります。 |
![]() アスタロト |
スキル:デバフ持ちとの戦闘時、知力+3%。攻撃時15%で戦闘後に【行動不可】を1ターン付与。 理由:運が良ければ戦闘後にスタン効果をつけられます。敵を倒す英雄ではないので足止めデバフが優秀です。 |
![]() 祝福の杖 |
スキル:回復力+3% 理由:リヒトクライスの回復効果も上げられます。HP維持はしにくい方なので天使の杖だと不安定です。 |
おすすめ胴防具
ヴァルキリーは僧侶が装備可能な防具の他にレザーアーマーを装備することが出来ます。
防具名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() コンクルージョン |
スキル:防御+2%。HP100%時、被ダメージ40%減。 理由:範囲攻撃に気をつければ始めの手痛い攻撃はしっかりと耐えられるようになります。 |
![]() 死神の衣 |
スキル:被クリティカル率-20%。迎撃時、戦闘前に20%で【被ダメージ+20%】2ターン付与。 理由:ヒーラーの中では近接攻撃英雄で物理耐久もあるので迎撃でのダメージを増やせます。 |
![]() 錬金術師のローブ |
スキル:迎撃時、戦闘前に25%で【与ダメージ-20%】2ターン。 理由:高確率で敵に有効なデバフを撒くことが出来ます。 |
おすすめ頭防具
ヴァルキリーは僧侶が装備可能な防具の他にレザーアーマーを装備することが出来ます。
防具名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 王者の冠 |
スキル:HP、魔防+1%。行動終了時1マス先の味方1体に【与ダメージ+10%】を1ターン与える。 理由:味方に近づくヒーラーなので与ダメージ上昇バフを撒きやすいです。 |
![]() 吸魂の髪飾り |
スキル:魔防+2%。行動終了時25%で3マス先までの相手1体に【アクティブスキル封印】1ターン。 理由:狙った相手にアクティブスキル封印を与えられれば、形成を逆転できる可能性すらある効果です。 |
![]() セージの帽子 |
スキル:行動終了時、隣接する味方1体に【魔防上昇10%】、【スタン無効】、【強化不可無効】、【移動力低下無効】を1ターン与える。 理由:うまく使えば味方のガード役にガード不可になる移動力低下デバフ耐性を与えられます。 |
おすすめアクセサリー
アクセ名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 女神の涙 |
スキル:回復効果+5%。行動終了時2マス先までの味方1体の弱体化効果を1つ取り除く。 理由:リヒトクライスの回復効果を上げつつ味方の弱体化効果除去能力を上げられます。 |
![]() ホーリーリング |
スキル:知力+1.5%。【アクティブスキル使用不可無効】を得る。 理由:火力を上げつつ生命線のアクティスキル対策が出来ます。 |
![]() 真の十字架 |
スキル:回復効果+3%。「魔物」、「魔法使い」と戦闘時、知力、魔防、防御+10%。 理由:回復効果を上げつつ、遠距離からの魔法攻撃に多少強くなれます。 |
![]() 瑠璃の宝珠 |
スキル:回復効果+2%。【アクティブスキル使用不可無効】を得る。 理由:SRで必要な能力を伸ばし、アクティブスキル封印耐性が付けられる優秀なアクセサリーです。 |
おすすめエンチャント
エンチャント名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 水晶 |
スキル:防御、魔防+5%。治療効果+20%。 理由:リヒトクライスの回復力も上げられるのでクローゼと相性のいいエンチャントです。 |
![]() 時計 |
スキル:攻撃、知力+5%。スキルでダメージを与えた時30%の確率で、そのスキルのCD-5。 理由:攻撃型にする時にサンクタスノヴァ等の強力なスキルを連続で打てる可能性が出てきます。 |
リベールの女王のおすすめ構成
おすすめスキルセット
![]() ヒール |
![]() フォースヒール |
![]() リヒトクライス |
---|
スキル構成について
ヒーラーとしての役割の回復重視のスキル構成です。回復力が過剰だと感じたらヒールを信仰にして与ダメージ上昇効果をつけたり、フォースヒールをサンクタスノヴァ等の攻撃スキルにしたりして編成に合わせた回復量のスキル構成にしてみて下さい。
おすすめ装備
リベールの女王のクローゼはヴァルキリーと殆どおすすめ装備が変わらないのでそちらを参照してください。リベールの女王はヴァルキリーと変わらず魔法使いが装備可能な装備に加えて錘とレザーアーマを装備できます。