キャラ性能・評価

ヨシュア・ブライトの評価と使い道

更新日:

スマホ版ラングリッサーの英雄伝説 空の軌跡コラボで登場するコラボガチャ限定英雄ヨシュア・ブライト(CV.斎賀みつき)の性能と評価の紹介になります。

ヨシュアの基本性能

ヨシュア

キャラ名 ヨシュア・ブライト
レア度 SSR
所属 时空枢纽时空枢纽
流星直撃流星直撃
プリンセス同盟プリンセス同盟
最終クラス 魔族漆黒の牙(移動3マス・射程2マス)
アサシンシャドー(移動3マス・射程2マス)
傭兵強化補正 HP+10%、攻撃+15%、魔防+5%
絆の力補正 ・兵士の全能力+1~10%
・キャラの全能力+1~10%
・兵士の攻撃、魔防+1~15%
・キャラのHP、防御、魔防+1~15%
・キャラの攻撃、知力、クリティカル率+1~15%

タレント

黒の少年黒の少年

星の数 タレントスキル効果
☆3 クリティカル率が10%上昇する。クリティカルダメージを与えた時、さらに相手に攻撃の1倍の固定ダメージを与える。
☆4 クリティカル率が13%上昇する。クリティカルダメージを与えた時、さらに相手に攻撃の1.3倍の固定ダメージを与える。
☆5 クリティカル率が16%上昇する。クリティカルダメージを与えた時、さらに相手に攻撃の1.6倍の固定ダメージを与える。
☆6 クリティカル率が20%上昇する。クリティカルダメージを与えた時、さらに相手に攻撃の2倍の固定ダメージを与える。

習得可能スキル

暗殺者で取得可能なスキル

双連撃
双連撃
コスト1
種類 物理攻撃 リロード 2ターン
射程 2マス 範囲 単体
相手に通常の1.0倍のダメージを与える。40%の確率で2回攻撃する。
無情
無情
コスト2
種類 パッシブ リロード
射程 範囲
クリティカル時のダメージ+20%。戦闘時にクリティカルが発生した時、戦闘後に【被ダメージ-30%】を1ターン得る。

執行者で取得可能なスキル

野戦
野戦
コスト1
種類 パッシブ リロード
射程 範囲
マスの地形を平地として行動し、防御上昇効果がある地形にいる時その分攻撃も上昇する。

漆黒の牙で取得可能なスキル

星の在り処
星の在り処
コスト2
種類 超絶強化 リロード 3ターン
射程 自分 範囲 全体
味方の所属“时空枢纽”に【攻防大幅上昇】、【範囲攻撃スキルで与えるダメージが20%上昇】を4ターン与える。(他の超絶強化と重ねる事は出来ない。)
魔眼
魔眼
コスト2
種類 物理攻撃 リロード 3ターン
射程 3マス 範囲 3マス
範囲内の敵に通常の0.3倍のダメージを与え、弱体化効果を1つ与える。「魔法使い」に対して特に効果がある。

忍者で取得可能なスキル

絶影
絶影
コスト2
種類 物理攻撃 リロード 2ターン
射程 6マス 範囲 直線
6マス先までの直線状の敵全てにクリティカル率が15%上昇した通常の0.35倍のダメージを与え、強化効果を2つ取り除く。

シャドーで取得可能なスキル

秘隠
秘隠
コスト1
種類 パッシブ CD -
射程 - 範囲 -
自分からの攻撃時、クリティカル率が10%増加し、被ダメージが-20%。
幻影奇襲
幻影奇襲
コスト2
種類 物理攻撃 リロード 5ターン
射程 自分 範囲 4マス
範囲内の敵にクリティカル率が30%上昇した通常の0.3倍のダメージを与える。「魔法使い」に対して特に効果がある。スキル使用後3マス移動する事が出来る。

使用可能なⅢ級兵士

漆黒の牙で解放可能な兵士

暗殺者
暗殺者
移動3
射程2
ジョブ アサシン ランク
特攻 弱点 近接
HP 40 攻撃 40
防御 20 魔防 20
スキル クリティカル率+10%。攻撃+5%。
グレナディーア
グレナディーア
移動3
射程1
ジョブ 歩兵 ランク
特攻 槍兵 弱点 騎兵
HP 53 攻撃 37
防御 23 魔防 19
スキル 兵士のHPが80%以上の時、防御+15%。

シャドーで解放可能な兵士

緋霧メイド
緋霧メイド
移動3
射程2
ジョブ アサシン ランク
特攻 弱点 近接
HP 40 攻撃 37
防御 22 魔防 26
スキル クリティカル率+15%。クリティカル時の戦闘後、相手に強力な弱体化効果を1つ付与する。
ダークエルフアーチャー
ダークエルフアーチャー
移動3
射程2
ジョブ 弓兵 ランク
特攻 飛兵 弱点 近接
HP 31 攻撃 40
防御 17 魔防 26
スキル HPが100%の敵を攻撃する時、攻撃と防御+15%。

訓練場で解放可能な兵士

影侍
影侍
移動3
射程2
ジョブ アサシン ランク
特攻 弱点 近接
HP 36 攻撃 43
防御 20 魔防 20
スキル クリティカル率+10%。兵士が相手にクリティカルダメージを与えた時、相手のHPの最大値の7%の固定ダメージを与える。
火弩スナイパー
火弩スナイパー
移動3
射程2
ジョブ 弓兵 ランク
特攻 飛兵 弱点 近接
HP 34 攻撃 40
防御 19 魔防 23
スキル 自分から攻撃時、攻撃+10%。さらに戦闘後、相手のHP最大値の5%のダメージを与える。
オーガ
オーガ
移動3
射程1
ジョブ 歩兵 ランク
特攻 槍兵 弱点 騎兵
HP 48 攻撃 43
防御 20 魔防 19
スキル 残りHPの割合が自分より低い相手との戦闘時、攻撃と防御+10%。

クラスツリー

  暗殺者
暗殺者
移動3・射程2
 
執行者
執行者
移動3・射程2
  忍者
忍者
移動3・射程2
漆黒の牙
漆黒の牙
移動3・射程2
  シャドー
シャドー
移動3・射程2

ヨシュアの評価

クラス名 評価
漆黒の牙 8.0/10点
シャドー 8.5/10点
アリーナ時(PvP) 9.5/10点

タレントの評価

タレントの効果はクリティカル率上昇にクリティカル時に追加ダメージとシンプルな効果ですが、追加ダメージは範囲攻撃によるダメージ時にも反映されるので、範囲攻撃で相手に対して致命的なダメージを与えられるようになります。ヨシュアは習得スキルもクリティカル上昇の範囲攻撃が多いのでタレントと能力の噛み合わせが非常に優秀です。また迎撃時にもクリティカルでタレントは発動します。

漆黒の牙の評価

スキル面:时空枢纽唯一の超絶強化持ち

漆黒の牙にクラスチェンジする事でコラボキャラ専用陣営の超絶強化「星の在り処」を習得できます。追加効果も範囲攻撃ダメージ上昇と強力な効果でコラボキャラ編成にする時には習得しておきたい超絶強化スキルです。野戦も状況によっては便利です。魔眼は標準的な範囲攻撃スキルですが、シャドーでそれ以上に強力な範囲攻撃を習得できるので漆黒の牙のみのクラスチェンジで戦う時に出番があるスキルです。

兵士面:上位互換が多い兵士

漆黒の牙で使えるようになる兵士は暗殺者とグレナディーアです。しかし暗殺者は単体攻撃で戦うなら訓練所で習得できる固定ダメージの影侍の方が使いやすく、歩兵のグレナディーアは壁役としては使えなくはないですが遠距離攻撃ができなく、単体火力が稼げなくなるデメリットがあるのでおすすめできません。

その他能力面:魔族のデメリットはあるが英雄の絆・力に必要

漆黒の牙はシャドーよりも攻撃がありますがその分器用さがガクンと落ち、タレントの固定ダメージ発動率が下がります。また魔族になる事で僧侶へのダメージが大きく下がるので、物理耐久の低い敵に範囲攻撃で大ダメージを与えるコンセプトと相性が良くありません。しかし攻撃や器用さを上げる英雄の絆・力の解放条件が漆黒の牙へのクラスチェンジの為、ヨシュアをメインで使う時には漆黒の牙へのクラスチェンジも必須になります。

シャドーの評価

スキル面:優秀な範囲攻撃が揃っている

忍者で射程の非常に長い絶影、シャドーで広範囲かつ再移動が可能な幻影奇襲とシャドールートでは非常に強力な範囲攻撃スキルを習得できます。プリンセス同盟で使う為のスキル面だけならシャドーへのクラスチェンジのみで十分な位です。

兵士面:ヨシュアと相性のいい兵士が使える

シャドーで使えるようになる兵士は緋霧メイドとダークエルフアーチャーです。緋霧メイドは弱体化効果付与の追加効果がありますが、この効果は範囲攻撃にも適用されます。たとえ範囲攻撃スキルで敵を倒し切れなかったとしてもクリティカルが発生していればデバフを撒けるので敵をそこそこ弱体化出来るので範囲攻撃スキルをメインにするなら必須兵士です。ダークエルフアーチャーは飛兵に単体攻撃をするなら悪くはない程度で可もなく不可もない相性です。

その他能力面:英雄の絆・靭に必要

シャドーは属性相性もなく器用さも非常に高いのでタレントや緋霧メイドの追加効果を発生させやすくヨシュアの性能とあったクラスです。また英雄の絆・靭の解放条件がシャドーへのクラスチェンジなのでヨシュアの耐久を少しでも上げときたい場合は必須のクラスです。

総評、おすすめのクラスチェンジ先

ヨシュアはタレントによる追加ダメージを含めたらトップクラスの範囲攻撃の火力を誇ります。更にラーナ等の魔法キャラとは違い物理ダメージな点も差別化されていて強力です。幻影奇襲で攻撃後の再移動も出来るので使いやすさも含めて、範囲攻撃が猛威を振るうアリーナではトップクラスの性能を誇ります。
おすすめのクラスチェンジ先はスキルや兵士が優秀なシャドーです。漆黒の牙にクラスチェンジしないと超絶強化スキルの習得や英雄の絆・力を解放できないので、シャドーで使ってみて、メインで使う為にもっと強くしたいと思ったら魔導石を使い、漆黒の牙へクラスチェンジさせるといいです。

漆黒の牙のおすすめ構成

おすすめスキル構成

野戦
野戦
星の在り処
星の在り処
幻影奇襲
幻影奇襲

スキル構成について

コラボキャラ編成で超絶要員が出来るスキル構成です。幻影奇襲はシャドーで習得できるスキルですが再移動が非常に優秀なので入れておきたいです。漆黒の牙しかクラスチェンジしていない時は魔眼を入れる事で取り合えずの運用は可能です。

おすすめ武器

漆黒の牙は魔族が装備可能な武器の他に短剣、弓を装備することが出来ます。

武器名 スキルと理由
究極の魔弓
究極の魔弓
スキル:攻撃+2%。近接戦闘時の与えるダメージ低下の効果を受けない。
理由:攻撃のステータスを上げ、範囲攻撃の火力を上げるのと同時に敵のターンでの攻撃時にも手痛い迎撃ダメージを与えることが出来るようになります。
ヒドラボウ
ヒドラボウ
スキル:攻撃+2%。攻撃時25%で、戦闘前に【与ダメ-20%】を1ターン与える。
理由:火力上昇と、戦闘時ですが与ダメ減デバフで遠距離攻撃の出来る敵に対してのリスクを減らせます。
サラビール
サラビール
スキル:器用さ+2%。クリティカルが発生した戦闘後、攻撃×0.5の固定ダメージ。
理由:器用さを上げタレントの固定ダメージ発生率を上げられます。武器の固定ダメージは戦闘時のみで範囲攻撃には乗りません。
ツインボウ
マシーナリーボウ
スキル:スキル使用時、与ダメージ+3%
理由:範囲攻撃スキルの火力を上げることが出来ます。

おすすめ胴防具

漆黒の牙は魔族が装備可能な防具の他にレザーアーマーを装備することが出来ます。

防具名 スキルと理由
コンクルージョン
コンクルージョン
スキル:防御+2%。HP100%時、被ダメージ40%減。
理由:HPの100%は維持しやすく、もしもの時の大ダメージ時に被ダメージを大きく減らすことが出来ます。
金剛のベスト
金剛のベスト
スキル:迎撃時、攻撃、クリティカル率が3%上昇する。
理由:究極の魔弓を装備していれば迎撃ダメージをかなり大きくすることが出来ます。
バルドルの白ローブ
バルドルの白ローブ
スキル:魔防+2%。攻撃を受ける時、10%の確率で近接戦闘時の与えるダメージ低下の効果を受けない。
理由:究極の魔弓なしでも近接攻撃の威力減衰無効を迎撃時に得られます。漆黒の牙時のみ装備可能
探検者の服
探検者の服
スキル:HP+2%。
理由:自分から攻撃を受ける事はほぼないですがHPを無難に上げることが出来ます。

おすすめ頭防具

漆黒の牙は魔族が装備可能な防具の他にレザーアーマーを装備することが出来ます。

防具名 スキルと理由
王者の冠
王者の冠
スキル:HP、魔防+1%。行動終了時1マス先の味方1体に【与ダメージ+10%】を1ターン与える。
理由:幻影奇襲で再移動や範囲攻撃で遠距離攻撃できるので味方にバフを撒きやすいです。
トワイライトヘルム
トワイライトヘルム
スキル:魔防+1.5%。防御+1.5%。
理由:敵とは距離を取るタイプなのでヨルムンガンドの眼の様なデバフは活かしづらく無難に耐久が上がる装備の方が適性はあります。
天女の髪飾り
天女の髪飾り
スキル:HP+2%。行動終了時50%で、2マス先までの味方1体に強化効果を1つ与える。
理由:再移動や範囲攻撃で味方から離れずバフを撒きやすいです。漆黒の牙時のみ装備可能
探検者の帽子
探検者の帽子
スキル:HP+2%。
理由:自分から攻撃を受ける事はほぼないですがHPを無難に上げることが出来ます。

おすすめアクセサリー

アクセ名 スキルと理由
神翼のレガース
神翼のレガース
スキル:攻撃+1.5%。迎撃時、防御+2%。
理由:範囲攻撃で戦闘には入らないので常に攻撃上昇のアクセサリーが好ましいです。
覇者の紋章
覇者の紋章
スキル:全パラメーター1%上昇。【攻撃、知力、防御、魔防、移動力低下無効】を得る。
理由:ステータス上昇にデバフ対策も出来るので余っていたら付け得なアクセサリーです。
ドラゴンスレイヤーの勲章
ドラゴンスレイヤーの勲章
スキル:攻撃+1.5%。飛兵との戦闘時、攻撃が+4%。
理由:神翼のレガースと同じく常に攻撃が上昇します。飛兵特効は戦闘時のみなのでおまけと思っておきましょう。
アサルトリング
アサルトリング
スキル:攻撃+1%。魔防+1%。
理由:SRアクセサリーの中で唯一、攻撃上昇のスキルを持っています。アクセサリーでも火力を上げたい時に選択肢に入ってきます。

おすすめエンチャント

エンチャント名 スキルと理由
烈日
烈日
スキル:クリティカル率+7%。クリティカルダメージ+25%
理由:範囲攻撃で戦闘に入らないのでクリティカルのエンチャントは流星でなくこちらが優先です。
満月
満月
スキル:攻撃、知力+5%。HPが80%以上の時、攻防属性(攻撃、防御、知力、魔防)+10%。
理由:固定ダメージが攻撃力依存なので80%以上なら常に能力の上がるこのエンチャントと相性がいいです。
微風
微風
スキル:攻撃、知力+5%。与ダメージ+10%。行動終了時30%の確率で【移動力+2】を1ターン得る。
理由:移動力上昇が発動すれば範囲攻撃で敵を巻き込みやすくできます。

シャドーのおすすめ構成

おすすめスキルセット

野戦
野戦
絶影
絶影
幻影奇襲
幻影奇襲

スキル構成について

コスト1の枠にスキルを当てやすくする野戦にコスト2の枠に強力な範囲攻撃を2つ入れた自分で超絶強化を使わない構成です。プリンセス同盟か流星直撃のバフは他の味方に任せましょう。シャドーにしかクラスチェンジしていなく、野戦がない時は双連撃か秘隠を入れましょう。双連撃の方がロマンがあって好きです。

おすすめ装備

シャドーのヨシュアは漆黒の牙と殆どおすすめ装備が変わらないのでそちらを参照してください。漆黒の牙しか装備できないものはおすすめポイントに赤字で記載しています。

-キャラ性能・評価
-,

Copyright© ラングリッサー モバイル(ランモバ)攻略まとめ , 2023 All Rights Reserved.