ラングリッサー モバイルに登場するアンジェリナ(CV.白城なお)の習得可能スキルや評価、オススメ装備等を記載しています。ランモバでのアンジェリナの性能確認やダンジョンでの使い方の参考にしてください。
目次
アンジェリナの基本性能
キャラ名 | アンジェリナ |
---|---|
レア度 | SSR |
所属 | ![]() ![]() ![]() |
最終クラス | ![]() ![]() ![]() |
タレントスキル
戦女神
星の数 | タレントスキル効果 |
---|---|
☆3 | 防御補正のかかる地形にいる時、被ダメージ-10%。それ以外の地形の時は攻撃力+10%。 |
☆4 | 防御補正のかかる地形にいる時、被ダメージ-13%。それ以外の地形の時は攻撃力+13%。 |
☆5 | 防御補正のかかる地形にいる時、被ダメージ-16%。それ以外の地形の時は攻撃力+16%。 |
☆6 | 防御補正のかかる地形にいる時、被ダメージ-20%。それ以外の地形の時は攻撃力+20%。 |
習得可能スキル
ペガサスナイトで取得可能なスキル
![]() 雷光 コスト2 |
種類 | 物理攻撃 | リロード | 3ターン |
---|---|---|---|---|
射程 | 1マス | 範囲 | 単体 | |
相手に通常の1.5倍のダメージを与える。このスキル使用時に敵を倒した時このスキルのCD時間-3。 | ||||
![]() 孤月 コスト1 |
種類 | パッシブ | リロード | - |
射程 | - | 範囲 | - | |
近接攻撃の戦闘時、英雄の被ダメージ-20%。戦闘後に兵士がいない場合、もう一度行動出来る。再行動効果は発動したら3ターンのクールダウンが必要。 |
ドラゴンナイトで取得可能なスキル
![]() 攻撃指揮 コスト2 |
種類 | パッシブ | リロード | - |
---|---|---|---|---|
射程 | - | 範囲 | - | |
2マス先までの友軍全ての攻撃力、知力+10%。 |
ドラゴンマスターで取得可能なスキル
![]() 衝突 コスト1 |
種類 | 物理攻撃 | リロード | 2ターン |
---|---|---|---|---|
射程 | 1マス | 範囲 | 単体 | |
相手に通常の1.2倍のダメージを与え、2マス奥に移動させる。また【移動力2マス低下、ガード不可】を1ターン与える。 | ||||
![]() ドラゴンの息 コスト2 |
種類 | 物理攻撃 | リロード | 5ターン |
射程 | 自分 | 範囲 | 2マス | |
2マス先までの周囲の敵に通常の0.36倍のダメージを与え、弱体化効果を1つランダムに与える。攻撃後に【御風:戦闘時にHPが50%以上の時、被ダメージ-15%】を2ターン得る。 |
サーペンナイトで取得可能なスキル
![]() 水制御 コスト2 |
種類 | 支援 | リロード | 3ターン |
---|---|---|---|---|
射程 | 自分 | 範囲 | 単体 | |
2ターンの間、自分のいるマスの地形を”水中”にする。使用後、2マスの移動と攻撃が出来る。 |
サーペンマスターで取得可能なスキル
![]() 交替 コスト1 |
種類 | 支援 | リロード | 3ターン |
---|---|---|---|---|
射程 | 3マス | 範囲 | 単体 | |
味方を引き寄せて位置を入れ替える。その後2マスの移動と攻撃が出来る。 | ||||
![]() 攻撃威嚇 コスト2 |
種類 | パッシブ | リロード | - |
射程 | - | 範囲 | - | |
行動終了時に2マス先までの相手に【攻撃、知力-15%】を1ターン与える。 |
ソードマンで取得可能なスキル
![]() 防御大応援 コスト2 |
種類 | パッシブ | リロード | ‐ |
---|---|---|---|---|
射程 | ‐ | 範囲 | ‐ | |
行動終了時2マス先までの味方2体までに【被ダメージ-15%】、【防御、魔防低下無効】、【回復不可無効】を1ターン与える。 |
使用可能なⅢ級兵士
ドラゴンマスターで解放可能な兵士
![]() ロイヤルグリフィン飛兵 移動5 射程1 |
ジョブ | 飛兵 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 無 | 弱点 | 弓兵 | |
HP | 40 | 攻撃 | 45 | |
防御 | 20 | 魔防 | 23 | |
スキル | 兵士のHPが80%以上の時、攻撃と防御+10%。 |
![]() 重装騎兵 移動5 射程1 |
ジョブ | 騎兵 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 歩兵 | 弱点 | 槍兵 | |
HP | 40 | 攻撃 | 43 | |
防御 | 22 | 魔防 | 17 | |
スキル | 攻撃+7% |
サーペンマスターで解放可能な兵士
![]() 人魚隊長 移動3 射程1 |
ジョブ | 水兵 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 無 | 弱点 | 無 | |
HP | 43 | 攻撃 | 40 | |
防御 | 23 | 魔防 | 19 | |
スキル | 水中マスにいる時、攻撃と防御+10%。 |
![]() ロブスター巨獣 移動3 射程1 |
ジョブ | 水兵 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 無 | 弱点 | 無 | |
HP | 43 | 攻撃 | 37 | |
防御 | 26 | 魔防 | 16 | |
スキル | 水中マスにいる時、被ダメージ-15%。 |
訓練場で解放可能な傭兵
![]() 天使 移動5 射程1 |
ジョブ | 飛兵 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 無 | 弱点 | 弓兵 | |
HP | 43 | 攻撃 | 43 | |
防御 | 22 | 魔防 | 26 | |
スキル | 被魔法ダメージ-15%。兵士のHPが50%以上の時、攻撃と防御+7%。 |
![]() 竜騎兵 移動5 射程1 |
ジョブ | 騎兵 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 歩兵 | 弱点 | 槍兵 | |
HP | 43 | 攻撃 | 43 | |
防御 | 22 | 魔防 | 19 | |
スキル | 自分から攻撃した時、攻撃と防御+10%。 |
![]() バーサーカー 移動3 射程1 |
ジョブ | 歩兵 | ランク | Ⅲ |
---|---|---|---|---|
特攻 | 槍兵 | 弱点 | 騎兵 | |
HP | 40 | 攻撃 | 43 | |
防御 | 22 | 魔防 | 19 | |
スキル | クリティカル率+10%。攻撃+5%。 |
クラスツリー
![]() ペガサスナイト 移動5・射程1 |
||
---|---|---|
![]() サーペンナイト 移動3・射程1 |
![]() ドラゴンナイト 移動5・射程1 |
![]() ソードマン 移動3・射程1 |
![]() サーペンマスター 移動3・射程1 |
![]() ドラゴンマスター 移動5・射程1 |
アンジェリナの評価
クラス名 | 評価 |
---|---|
ドラゴンマスター | 8.0/10点 |
サーペンマスター | 7.5/10点 |
ソードマン | 6.0/10点 |
ドラゴンマスターの評価
高い機動力を生かした攻撃と支援の両方が出来る
ドラゴンマスターのアンジェナは移動力が高く、移動力が下がる地形の影響も受けないので「攻撃指揮」や「ドラゴンの息」等の位置取りが重要なスキルを活かしやすいクラスです。サーペンナイトで習得できる「水制御」を使えば水マスの影響も受けないので、7マス移動をすることも出来ます。
2回行動の使い方が重要
コスト1でありながら兵士がいない場合に再行動が出来るようになる強力スキル「孤月」を習得できます。発動時は兵士いない劣勢時なので回復の為に下がるか、玉砕覚悟で攻撃を仕掛けるかの判断や、狙って発動すること自体が難しいスキルです。範囲攻撃スキル「ドラゴンの息」なら戦闘に入らずダメージを与えられるので敵のターンに兵士がやられた後に自分のターンで攻撃しつつ、再行動で後ろに下がるような戦術をすることが出来ます。
回復に関係するスキルを持っていない
アンジェリナは自分で回復をする手段を持っていません。他の似た性能のドラゴンマスターに比べ自己回復手段を持っていない点が欠点です。
サーペンマスターの評価
水制御で水兵であることを活かせる
「水制御」で自分のいる地形を水マスに出来るので水兵と言う兵種をどのステージでも生かすことが出来ます。
水制御を使うと自分のいるマスが水中(防御補正0%)になるので防御補正の乗る森林等のマスの上でもタレントは攻撃上昇の効果が適用されます。
交替を取得する事が出来る
味方を引き寄せて位置を入れ替える珍しいスキル「交替」を習得できます。先に攻撃した味方を後ろに下げたり、自分の行動範囲を広げるために使ったりと使い道は多いです。但し「チェーンフック」の様に間に障害物があると引き寄せが引っ掛かり交替できなかったり、スキル自体が移動力の高いドラゴンマスターの方が活かしやすい点は注意が必要です。
水兵の需要が少ない
マップに水マスが多い地形自体がそこまで多くないので水兵と言う兵種自体がそこまで強くはないです。「水制御」もコスト2の枠を潰す必要があるので決して汎用性が高いスキルでもなく、水マスの多いマップでは活躍できますが活躍できる場面が非常にピンポイントと言う点が欠点です。
ソードマンの評価
3段階目のクラスに期待
現状このクラスは3段階目が実装されておらず他のクラスに比べると能力が劣ってしまいます。習得できるスキルも攻撃指揮で味方の火力を上げた方が戦闘に貢献できることが多いので、取得する意味は薄いです。
総評、おすすめのクラスチェンジ先
タレントが地形依存で変わるので狙った効果を出しにくいのが欠点です。普段使う時は防御補正の乗らない攻撃上昇効果が発動すると考えた方がいいでしょう。「孤月」を使いこなして、2回行動を上手く発動させる事が他の英雄と差別化をして活躍させるポイントです。
おすすめのクラスチェンジ先は場面を選ばず活躍させやすいドラゴンマスターです。アルテミュラーやシェリー等の似たスキルを習得するライバルが多いですが、タレントで序盤から火力を出せる事やプリンセス同盟で強力な範囲攻撃スキル「ドラゴンの息」が使える事を活かして活躍させてみてください。
サーペンマスターは使い所が非常に難しいクラスなのでおすすめしにくいです。またソードマンは3段階目のなく、習得できるスキルも魅力がないのでおすすめできません。
ドラゴンマスターのおすすめ構成
おすすめスキルセット
![]() 孤月 |
![]() 雷光 |
![]() ドラゴンの息 |
---|
スキル構成について
コスト1の枠に再行動スキルの孤月、コスト2の枠に高火力スキルの雷光とHPを減らさずに攻撃できるドラゴンの息を入れたスキル構成です。ドラゴンの息は戦闘ダメージを受けずに敵にダメージを与えられるので孤月と相性がいいです。またアリーナで敵に先制攻撃を仕掛ける為に水制御を入れたり、飛兵でありながら衝突で相手に移動力低下、ガード不可デバフを撒けたりするので戦略に合わせてスキルを組み合わせてみてください。
おすすめ武器
武器名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() ラグナロク |
スキル:攻撃+2%。攻撃時50%の確率で、戦闘前に攻撃の1倍の固定ダメージ。 理由:雷光のCD短縮効果発動の為に、固定ダメージ+攻撃上昇と火力を最も上げられるこの武器との相性はばつぐんです。 |
![]() ジャッジメントアックス |
スキル:攻撃+2%。自分から攻撃時、25%の確率で【パッシブスキル使用不可】2ターン付与。 理由:攻撃上昇値が高く、パッシブスキル封印も効果的な相手に発動すれば強力なので装備して損のない武器です。 |
![]() 最後の騎士 |
スキル:攻撃+2%。攻撃時25%で、相手に【攻撃、知力20%低下】を1ターン付与。 理由:回復方法がないので攻撃デバフで被ダメージを下げる必要が他の英雄よりもあります。 |
![]() ミスリルペレクス |
スキル:攻撃+2%。 理由:火力を上げられるSRの斧です。SSR武器が足りない時はメインで使っても活躍できる武器です。 |
おすすめ胴防具
防具名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() アサルトハンティング |
スキル:HP+1%。自分から攻撃時、防御、魔防+2%。 理由:回復方法を持たないので自分からの攻撃時の被ダメージを少しでも少なくしたいです。 |
![]() 金剛のベスト |
スキル:攻撃をされた時、攻撃、クリティカル率+3%。 理由:他の防具に比べ、防御を多少捨てますが迎撃時に敵に手痛いダメージを与えられるようになります。 |
![]() サバイバルベスト |
スキル:防御+2%。 理由:物理近接攻撃兵との戦闘時のダメージを少しでも減らすことが出来ます。 |
おすすめ頭防具
防具名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() ヨルムンガンドの眼 |
スキル:HP、防御+1%。行動終了時25%の確率で2マス先までの相手1体に【与ダメージ15%減】を1ターン付与。 理由:不利な攻撃が来やすい相手ターンの対策に与ダメージ減少バフを撒けます。 |
![]() アサルトヘルム |
スキル:HP+1%。自分から攻撃時、防御、魔防+2%。 理由:アサルトハンティングと同じく回復方法を持たないので自分からの攻撃時の被ダメージを少しでも少なくしたいです。 |
![]() 道化師の仮面 |
スキル:行動終了時25%の確率で2マス先までの相手1体に【攻撃、知力20%減】を1ターン付与。 理由:攻撃減少デバフが発動すれば他のSR防具よりも大きく被ダメージを減らすことが出来ます。 |
おすすめアクセサリー
アクセ名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 精霊石の指輪 |
スキル:自分から攻撃時、攻撃と防御+1.5%。 理由:自分から攻撃する事の多い飛兵なのでステータス上昇効果を存分に発揮できます。 |
![]() フェアリーブーツ |
スキル:防御+1.5%。攻撃後2マス移動する事が出来る。 理由:攻撃後に2マス移動する事で味方のガード圏内に入りやすくなります。攻撃指揮や攻撃威嚇を使う時の位置取りも楽になります。 |
![]() 神翼のレガース | スキル:攻撃+1.5%。迎撃時防御+2%。 理由:癖のない攻撃上昇アクセサリーなので使いやすいです。 |
![]() アサルトリング |
スキル:攻撃+1%。魔防+1%。 理由:SRアクセサリーの中で唯一、攻撃上昇のスキルを持っています。SSRアクセサリーがないが火力を上げたい時におすすめです。 |
おすすめエンチャント
エンチャント名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 怒涛 |
スキル:攻撃、知力+5%。攻撃時に攻撃力+10%、被ダメージ-15%。 理由:移動力の高い物理アタッカーの定番エンチャントです。 |
![]() 流星 |
スキル:クリティカル率+7%。HPが60%以上の敵との戦闘時に与ダメージ+20% 理由:雷光で敵を確実に倒すために体力の高い敵には大ダメージを与えられるようになります。 |
サーペンマスターのおすすめ構成
おすすめスキルセット
![]() 孤月 |
![]() 雷光 |
![]() 水制御 |
---|
スキル構成について
コスト1の枠に2回行動の孤月を入れコスト2の枠に高火力スキルと水マスにして水兵の防御を上げる水制御を入れた構成です。ドラゴンマスターに比べ水制御で防御寄りに出来ます。更に防御型として使うなら雷光を攻撃威嚇にする事で敵の攻撃を下げることが出来ます。但し自己回復効果を持っていないくガードスキルもないのであまりおすすめは出来ません。
おすすめ武器
武器名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() ミョルニル |
スキル:攻撃+2%。攻撃時、戦闘前に50%で強化効果を1つ除去。 理由:攻撃が上昇するだけでなく、攻撃時に相手の強化効果を取り戦闘を有利にできます。 |
![]() ラグナロク |
スキル:攻撃+2%。攻撃時50%の確率で、戦闘前に攻撃の1倍の固定ダメージ。 理由:ドラゴンマスターと同じく、雷光のCD短縮効果発動の条件と相性のいい武器です。 |
![]() 正義の誓約 |
スキル:防御+1.5%。魔防+1.5%。 理由:水制御を使った防御型にする時に耐久を大きく上げられます。 |
![]() ミスリルペレクス |
スキル:攻撃+2%。 理由:SR武器の中でもトップクラスの火力を出す事の出来る武器です。 |
おすすめ胴防具
防具名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() コンクルージョン |
スキル:防御+2%。HPが100%の時、被ダメージ-40%。 理由:自己回復効果は持っていないので被ダメージ減は多少活かしにくいですが、防御が上がるので物理方面に固くできます。 |
![]() トワイライトアーマー |
スキル:防御、魔防+1.5%。 理由:防御を安定して上げる事が出来る防具です。 |
![]() サバイバルベスト |
スキル:防御+2%。 理由:水兵の長所の物理面の硬さを更に伸ばすことが出来ます。 |
おすすめ頭防具
防具名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() ヨルムンガンドの眼 |
スキル:HP、防御+1%。行動終了時25%の確率で2マス先までの相手1体に【与ダメージ-15%】を1ターン付与。 理由:多少の防御を上げつつ、強力なデバフを撒けるようになります。 |
![]() トワイライトヘルム |
スキル:防御、魔防+1.5% 理由:防御を安定して上げる事の出来る防具です。 |
![]() サバイバルヘルム |
スキル:防御+2%。 理由:水制御時に安定して防御を上げたい時にSRの中でもおすすめの防具です。 |
おすすめアクセサリー
アクセ名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 光速のブーツ |
スキル:防御+1.5%。移動力+1。 理由:移動力と防御を同時に上げることが出来ます。 |
![]() フェアリーブーツ |
スキル:防御+1.5%。攻撃後2マス移動する事が出来る。 理由:攻撃後に2マス移動する事で味方のガード圏内に入りやすくなります。攻撃指揮や攻撃威嚇を使う時の位置取りも楽になります。 |
![]() 神翼のレガース | スキル:攻撃+1.5%。迎撃時防御+2%。 理由:攻防のバランスの取れたアクセサリーで敵のターンの被ダメージを抑えられます。 |
![]() アサルトリング |
スキル:攻撃+1%。魔防+1%。 理由:SRアクセサリーの中で唯一、攻撃上昇のスキルを持っています。SSRアクセサリーがないが火力を上げたい時におすすめです。 |
おすすめエンチャント
エンチャント名 | スキルと理由 |
---|---|
![]() 怒涛 |
スキル:攻撃、知力+5%。攻撃時に攻撃力+10%、被ダメージ-15%。 理由:物理アタッカーの定番エンチャントです。 |
![]() 流星 |
スキル:クリティカル率+7%。HPが60%以上の敵との戦闘時に与ダメージ+20% 理由:雷光で敵を一撃で倒す確率を上げたり、序盤の削りを強力にして戦闘を有利にします。 |